こんばんは
今日の空はなんだか不思議な感覚でしたね
宇宙船がたくさん来ている感じでした~~
さて、今日は調味料のこと
どんな調味料使ってますか?
スーパーにある、一番安いもの買ったりしてませんか??
それって、本当に醤油ですか?味醂ですか?
はっ?醤油って書いてるんだもの醤油じゃない!
と思ったかた!
そうでもないかもです・・・・
購入するとき、裏側をチェックしてみてください
これはまだ少ないほうです
案外高いお醤油でも、原材料のとこみると出汁が入ってたりするものもあります
本来、お醤油は大豆・小麦・食塩と(水と麹菌)ぐらいです
それが発酵してできたもの
樽使って本格的に作っているお醤油は
大豆も国産、小麦も国産、食塩は天日干しなどにこだわっていることが多いです
大豆も「遺伝子組み換えではありません」と書いてあるものもありますが
100%ではないです
こだわりすぎてもどうのなのかな?とも思うんだ。。。
私も以前は調味料も全部こだわりすぎて、自分を追い込めてしまった時があるから
なにごとも緩くがいいね
だからってお金もかかるし、そんなにいいもの買えないわよ!
その気持ちもわかります!!!
私も以前はそうでした
なので、スーパーで買う時は、せめて「裏側」みてください!
これは調味料だけじゃなく、ソーセージとかお豆腐とか買う時もそうです
1つでも添加物少ないもの選んでください!
それだでも1日とか1ヶ月とか1年でみたら、だいぶ違ってくるから
でね、少しずつでいいから「本物」を使ってみてください
作り手さんの気持ちがこもった「本物」使ってみてください
まず、味が違う!これはほんと違うよ!
でね、量が少なくて済みます
あと、大切に使うようになります
すると、安いものガバガバ使っていた時と
本物買って必要量使うのでは
お金的に大して変わらなくなってくるのに気づきます
「本物」って、ほんと少しの量で味も決まるの
だって、その調味料だけでも充分美味しいんだもの
塩も天日干しがいいよ
製法によってはほぼ栄養分抜かれているんだ
これはまた違う機会に詳しく!
砂糖も、三温糖気を付けて
白砂糖にカラメル色素ついてるだけのもあるよ
マヨネーズとかも裏側チェック!!!
毎日摂るものだからこそ、少しの意識で変えていこ
違いのわかる「大人」でいこうぜ~~~
いいね!フォロー!ありがとうございます