土曜日・日曜日と、バスケの大会に行ってきました~~
土曜日は、茨城県障害者スポーツ大会@ひたちなか市
参加4チーム
1:smile
2:茨城選抜(水戸方面のスマイル3人含む6人)
3:水戸高等特別支援学校のバスケ部
4:ごちゃまぜ(参加したい人を合わせたチーム)
スマイルはもちろん優勝
チームとして活動しているのはうちのチームだけだしね
とはいえ、スマイルのメンバー3人は人数いないからって違うチームへ!
コロナ開け初の大会でしたが、バスケしたいって子が思った以上にいてビックリ!
でもやっぱり、レベルはとっても低い
重度の子たちはもちろんいない
みんなが楽しめる大会もあってもいいなって思った
日曜日は、栃木県障害者スポーツ大会に呼ばれていってきました
こちらは、茨城選抜としての参加なのですが、メンバーは全員スマイルです
1・栃木県選抜
2・茨城県選抜
3・さいたま市
4・埼玉県選抜
茨城選抜は2位でした
また栃木に逆転負け~~~
障害の程度は中度から軽度の子が多い
そんな子たちが参加できる大会ですが
個人種目もあるし、以前はレクレーションの活動もあったんです
今はどうなんだろ??
「障害者」とひとくくりにされちゃうんだけど
障害っていってもいろんな障害があるし
軽度から重度の差は大きい
全員が一緒に楽しめるように!ってなると
やっぱり無理がある
だからってあからさまに分けるのもどうかと思うんだよ
一緒に
別々に
選択肢がいっぱいあるといいのにね
うちのチームは、育成チーム・強化チームとわけています
レベルの差が大きすぎるので
でも、8時から9時までは一緒に練習もします
同じコートで同じ練習ももちろんします
出来る子ができない子に教えるルールです
お互いストレスがないように
みんなが楽しめる時間を作れるように
いろいろ工夫してるんだよ
み~~んなが、ずっとずっと笑ってスポーツできるといいね
将来、スマイル体育館を作るのが夢です
てへっ
自己紹介
私が代表の知的障害のある青年たちのバスケットボールクラブです
自己紹介
いいね!フォロー!ありがとうございます
ひまわりクリックしてみてね
2年前の美容系ブログ
また更新していこうと思います
Smile & Happy / 美に目覚め美魔女を目指す49歳 (ameblo.jp)
ブログ用インスタ
美氣😃日本と世界の【福祉】の違い(@awahi_smile) • Instagram写真と動画