福祉の現場でよく見かけるのが「逆差別」

 

 

なんか変だな~~~~笑い泣き

 

 

って感覚になるの

障害者の子たちに気を使いすぎて

上下関係ができちゃうやつ

 

 

支援者が上になって

「差別」ってのもよくある話だけど

 

 

案外「逆差別」ってのもある

支援者たちは気づいてないことが多い

 

 

 

相手に遠慮するから、障害がある子たちがどんどんせめてくる

ラインを過剰に送ってきたり、なんでも言うこと聞いてくれると勘違いする

対応に困って、離職する

 

 

そんなのもたくさん見てきたな

 

 

 

同じ目線でいいんだよニコニコ

威張ることもしなくていい

遠慮しなくてもいい

 

 

嫌なら嫌っていいって良い👍

一緒にいて楽しかったら楽しいって伝えてあげていいウインク

言ってることがわからなかったら聞き直していい真顔

わからないことがあってもいい笑い泣き

 

助けてもらってもいいんだよ

案外助けてくれるよニコニコ

 

 

同じ目線で向き合ってみてね

 

気が合わないってことがあってもいいんだよ

いい支援者になろうとしなくていいんだよ

 

 

だって、支援する私たちだって、人間なんだもの!

 

 

 

いつも、いいねやフォローありがとうニコニコ

すっごく嬉しいんだよ爆  笑

フォローしてね!