敷居の低い

カジュアル茶道教室

石田節子流着付け教室

埼玉県ふじみ野市 芳月庵です

 

*********

 

今日は夕方から予報どおりの雪⛄

 

先月、雪だるまのお菓子をお出しした時は

「こんなに暖かいと雪なんて降らないね〜」

「雪だるま溶けちゃうよね〜」

なんて話すぐらい暖かくて、寒い冬なんて

来ないんじゃないかと思うぐらいでしたが

 

さすがに寒の入り

大寒に向かうこの時期になると

グッと冷え込む日が増えてきました

 

おとぼけ顔のゆきだるまに

「かわいい~っ💕」

「食べちゃうのもったいないっ!」

と大盛り上がりの小学生姉妹のおふたり

目や眉毛などのパーツをはがしながら食べてました😅

 

 

 

そして年末だったこの日、レッスン終わりに

嬉しいお手紙をいただきました

一年を締めくくる

「ありがとうございました」の言葉と

来年に向けての言葉に心がポッと温まる想いでした

 

仲良く並んだ姉妹とともに

着物姿の私も

実物以上に可愛く描いてくれていて

息子が小さい頃くれた手紙と大違い🤣

 



メールやLINEで簡単に連絡が取れる時代

手紙を書く機会って本当に少なくなりましたが

茶道では、茶会への案内や、御礼状など

季節の言葉とともにお手紙でお送りする機会が

度々あります

 

大人は、ついつい儀礼的な内容になりがちですが

その時その時の感動や

お相手への感謝の気持ちを

素直に自分の言葉で表現することを

忘れないでほしいなぁと思います😊