埼玉県ふじみ野市で気軽に楽しめる

カジュアル茶道教室

石田節子流着付け教室

甲斐宗智 です

*********

毎月恒例のお道具入れ替え🎶



今年の7月のお茶碗は
ガラスの茶碗と
笹の葉のお茶碗が
人気を二分していました😳

毎年
ガラスの茶碗がダントツで
笹の葉の茶碗はあまり…なのですがw

今年はなぜか
笹の葉の茶碗を手に取る方が多く

選ばれる度に

「良かったねぇ
 君の良さをわかってもらえる時代がきたね😁」

と茶碗に話しかけたくなる気持ちで
見守っておりました☺️

7月は七夕のお節句のお話もご紹介しました

笹の葉に
お願い事の短冊をかけるのは
笹竹に神様が舞い降りると
考えられていたからという説もあるそうで

そう思うと
笹の葉が揺れる音
竹林を風が抜ける音も神秘的に聴こえます✨

🎵さ〜さの葉 さ〜らさら♪
と歌にもあるように
昔は自然の音に耳を澄まし
そこに色々な想いを
めぐらせていたのでしょうね🎋