らくや着付教室 講師

お抹茶教室 講師 の かいともえ です。

 

私自身の茶道のお稽古にいってまいりました。

 

桑小卓 (くわこじょく)です。

このお棚では

柄杓を立てかけるように飾る

ここ私 好きです照れ

 

 ※世界文化社「小棚の点前」より

  写真お借りしました。


柄杓を棚の左側の柱に寄りかかるように飾る

なんて面白いこと考えますよね。

 

一番下には建水(けんすい…不要な湯や水を入れる道具)

に蓋置(ふたおき)を入れて飾ります。

 

そのため このお点前で使う建水は

一番下の棚におさまる高さの

平たいものを使います。

 

 

前の方が飾ってお点前終えられた後

そのかたちからお点前を始めた私。

 

うっかり いつものように

まず棚の前に茶器(抹茶をいれておく道具)

茶碗を置き合わせてしまいました。

で、置いた次の瞬間に

「あ、建水が出せないガーン

 

茶道のお点前って 正しく行えば

無駄な動きなく美しく

お茶が点てられるようにできてるのです。

 

うっかり順番を間違えた動きをすると

その後 やりづらい状況に陥ります笑い泣き

 

ルールに縛られた動きのように思われがちですが

実はとっても シンプルで合理的

 

でも 奥が深く て飽きません。

日々お勉強です!!