寝る前、必ずと言っていいほど
喧嘩する子供達…ネガティブ

もう、本当にくっっだらないことで。



いつもお風呂上がりに
子供達の寝支度を済ませてから
最後に自分の髪を乾かしたりするのですが、

先に寝室に行った子供達はその間に
喧嘩をするんですネガティブ大人しく待てない2人…


だいたい息子が娘にちょっかいを出すことから
始まり(ぬいぐるみを取るとか)
→それを娘がキーキー怒る
→その反応を息子が喜んでしつこく繰り返す
→娘がもっとギャーギャーする
→私が注意する

を何度か繰り返したのち
→私の逆鱗に触れる

というお決まりの展開ガーン



息子は眠くなるとイライラしがちで
娘をイジメたくなってしまう傾向があるのか
どんなに諭しても叱っても怒っても
とにかくしつこくて、、


毎晩最終的にドカンと怒ると(叱るを通り越す)
「何で自分ばっかり…」みたいな被害者意識で
拗ねて終わることが多く

それは違うでしょームカムカと思うのですが、
寝る前にもうそれ以上怒りたくないので

「寝る前はイライラしたりついちょっかい
出したくなっちゃうんだね、何でだろうね、、
明日は夜も優しい気持ちになれるといいね」

とか何とか言って
棒読みにならないよう気をつけて

息子のことも自分の気持ちもなだめて
寝ることにしています真顔
怒りを鎮めきれてない時もあるけど。





そして寝る直前は、

娘は「ママ〜、だぁーいすきハート
トントンして〜ずーっとだよハート

↑一見可愛らしいけど、以前確認したところによると
娘ちゃんが寝てもママが寝ても、トントン止めちゃダメ
の意だった…恐怖のリクエスト。

と私の腕を抱えて自分のお腹に持って行き
外れないようにしっかり押さえて寝る…



息子は「ママ、おやすみ〜大好きだよハート
いい夢見てねハート

↑それなら大好きなママの言うこともっと聞けーチーン
と毎回思う…

と私の腕にしがみついて寝る…
 

私は両手をホールドされながら
「…ママも大好きだよーおやすみーー…」
チーン←こんな顔してます。





朝起きても、

先に起きてリビングに行きたい息子
(怖くて一人で部屋移動できない。朝なのに!)

もう少し寝ていたい娘
(部屋に残されるのは平気。ただママといたい。)

それぞれから腕や足を掴まれ
どうにも身動きがとれないこともしばしば…

説得するのも疲れる…チーンもやもや

 



まぁ、、

2人からこんなにベッタリされるのも
あと少しなんだろうな、、

そしたら寂しくなるのかな、、

とか思うけど、、



分かってても、

朝晩の愛が重いでーーすオエー飛び出すハート