前々回の記事 ↓が、アメトピに載りました気づき
ありがとうございますm(_ _)m



実はあの話の後には続きがありまして…

もう一つ、『役員やって良かったー!』と
思えることがあったんですニコニコ
 



先週の土曜日、新しい役員の仕事で
午前中いっぱいかかりようやく作業が終わり

同じ係のママさん達と清々しい気持ちで
話しながら昇降口を出る際

校長先生がわざわざ玄関を開けに来てくださり

「お休みの日まで活動していただき
本当にありがとうございました!
お疲れさまでした!!」

と挨拶してくださっておねがい 


これは前々回書きましたし
本当にそれだけでも感動だったのですが、


その流れで校長先生と
色々お話させていただいたところ


去年着任された校長先生なのですが、
コロナ禍で数少ない行事の際の挨拶や様子を伺うだけでも、
子供達をよく見てよく声もかけてくださっていて
元気でフットワークの軽い感じは伝わっていましたキラキラ
これまでの校長先生のイメージと違う…ラブ


校長先生は、ご自身が着任してすぐに
校舎裏の壁面汚れが目立つことが気になり
即市に訴えたもののすぐには対応できない
と言われてしまい、、

それを町会長さん達とのお話の際にボヤいたら
「俺達も直談判しに行くよ!」
とすぐ行ってくださったり

校庭の遊具が古くなっているのを見て
「知り合いの大工に直させるよ!」
と手配してくださったり

「前の校長先生の時は話す機会もなく
学校に入れてもらえなかったんだ…
(コロナ禍、というのもあったのかも?)
だけど、何かあれば力になるから
困ったことがあれば言ってくれよ!」

と言ってくださっているらしい、、


か、カッコいいぃーー目がハート飛び出すハート


町会長さん達ご自身のお子さんやお孫さんはもう
卒業されていたりしても、関係なく小学校や
児童のことを気にかけてくださり
本当に地元愛に溢れている、

学校と保護者と近隣の方々の関係性が
温かみがありとても良い、と

校長先生はとても感動しているとのことでした。



私達も感動です!目がハート



町会長さん達もものすごくカッコいいですが、
そういう展開になったのも、
それまで閉鎖的だった学校をオープンにして
気さくにお話してくださる校長先生のおかげ
だと思うのでキラキラ

全員で感動し校長先生にお礼を
お伝えしてきました。

お話を聞きながらみんな興奮してしまい
「すごーい!」「ステキー!」
「町会長さんかっこよー!」
「校長先生のおかげですーー!!」
連発でした(笑)




役員をやっていなかったら
校長先生と直接お話する機会はほぼないし、
しかもこんな風に学校やその周りのお話を
詳しく聞けることもなかったので、、

内容にも、校長先生と直にこんなにお話できた
ことにも、大感動でした飛び出すハート



そして、そんな小学校に自分の子供を
通わせられていることは
保護者として卒業生としてとても嬉しいキラキラ




にしても…私がいた頃からほとんど変わらない
校舎だから本当に古いんです泣き笑い
 
来年入学の娘が在校中に創立50周年を
迎えるくらいの古さだけど、卒業するまでには
キレイな壁になるといいな〜アセアセ


今の校長先生がいらっしゃる間に
色々な面で学校を良い方向にガツガツ進めて
いただきたいキラキラ

そのために、保護者としてPTA役員の一員として
少しでもお役に立てたらと思います気づき




素敵な校長先生(&町会長さん達(笑))、
ついていきやすっハート