毎日、実家で鉄棒の練習をしている子供達。


私は仕事・子供達は保育園や学校のあと
ほぼ毎日実家に来て過ごしていて、

帰る前に鉄棒をやるのが
最近の習慣になっていますニコニコ
(たいてい夕飯の後なんだけど…よくできるな(笑))




毎日毎日、少しずつですがやり続けていたら

息子がほぼ毎回逆上がりできるように
なりました〜爆笑キラキラ

良かった〜冬休み前にできた〜チョキ



最初は逆上がりだけをひたすら
やっていたのですが、

逆上がり習得のコツをまとめたサイトを参考に
『こうもり』『足抜き回り』などを
やっていたらだんだん息子の逆上がりの形も
変わってきて、できるようになりました拍手


今は逆上がりを連続(一旦足はつきますが)
何回できるかやっていて、

あと空中逆上がりも練習するようになりました。

懐かしいな〜空中逆上がり、よくやったな〜照れ



それを聞いた私の弟が、息子に
(仕事で実家に通ってます)

「へぇー!息子くん、もう逆上がりできるの?

すごいじゃん!俺は小学校でずっとできなくて、
でも体育の授業では鉄棒なんてちょっとしか
やらないからそのままになっててさ。
で、ずっとできないと思ってたのに
中学生になってふとやってみたらできちゃって
自分でビックリしたんだよ(笑)

息子くんは2年生でできてすごいな〜」


え、待って急にできたの?!

そんなこと、ある?!(笑)


でも確かに、鉄棒って授業で習うというより
学校で休み時間に遊びがてら友達とやったり
公園でやったりしながら覚えるものかも。

息子も、学校だけだったら
しばらくできないままだったかもなー…

そう考えると、家で練習できて良かったキラキラ






そして一緒になって前回りを練習していた娘は
もう全く怖がらなくなり
手も離れることがなくなってきましたグッ
 

娘にも、前回りだけでなく
腕の力を鍛えるべく(鉄棒を離しがちだったので)
まず鉄棒に上がる『飛び上がり』を何度もやって
そのまま腕を伸ばして止まったり、
『豚の丸焼き』とかのぶら下がり系を
何秒できるか?!とやらせてみたりしたら

成功率がぐんとアップしましたウインク

膝を曲げるようになったー!



そしたら調子に乗って
「次は逆上がり!」と息子の真似をして
『足抜き回り』も練習したりしています(笑)

まだ早いよ…笑い泣き


 

まだ娘は前回り、息子は逆上がりまでですが、
怖いとかできないという苦手意識がかなり減り

鉄棒を好きになってくれたみたいなのでおねがい

それが大きな進歩だなーと嬉しいですルンルン




いま使っている物たちです(◍•ᴗ•◍)