※購入くださった金額の一部を、

保護犬の救済金に寄付しています🐾



こんにちは、《幸せ〜HUMAN DOG〜セラピスト》Makoです🐾


有料記事も書いております。

いろいろな角度からの記事を出しておりますので、ぜひ覗いてみてください😊


https://ameblo.jp/smile-macom/entry-12606624938.html


今回は、軽く考えがちの"太り過ぎ"についてお話ししようと思います。


ぽっちゃりしているくらいが可愛い❣️と思っている方も多いと思いますが、

この考え方は、危険です!


すべての病気に繋がると言われている"肥満"


私たち人間と同じように、ワンちゃんも肥満が原因となってさまざまな病気を引き起こします💧


大切なワンちゃんの健康維持のために、

"肥満"にならないように食事管理をしてあげることは、

飼い主様の重要な役割なのです。


【ワンちゃんの肥満の1番の原因は…】


以前に比べて、"去勢・避妊"の手術をすることが増えてきてホルモンバランスが崩れ、

肥満の原因となっていると考えられます。


しかし、 1番は"食べ過ぎ"


昔は外飼いが多かったことに比べて、

最近では室内飼いが当たり前になっている時代の変化も、

影響しているのです。


おやつなど、主食以外のものをあげる機会も増えてきたことも大きいと思います💦


大した量ではないと思っていても、

家族みんなが少しずつあげていたら知らず知らずのうちに、

相当の量になってしまうのです。


もう一つ気をつけていただきたいのが、

高齢になり食欲が落ち着いてきたときに、

 1日に必要以上のカロリーを食べさせてしまっていることもあります。


飼い主様の意識で変えられることなので、気をつけてみてくださいね👀


【肥満は万病の元❗️】


人間の世界でもメタボリック症候群が注目されていますが、

"肥満"がさまざまな病気の温床となるというのはワンちゃんも同じです!


☆心疾患

☆呼吸器疾患

☆関節疾患

☆ヘルニア

☆糖尿病

☆高血圧

などなど。


生活習慣病をはじめとする多くの病気が、

肥満によって引き起こされる可能性があるのです💦


【適正体重を知るには】


それぞれの犬種のスタンダードの大きさは決まっています!

しかし、個体差もあるため必ずしも当てはまるとは限りません。


その子にあった理想の体重を知ってあげ、キープすることが大切です🍀


・小型犬から中型犬の場合→ 1歳の頃の体重を基準にするといいです。

・大型犬の場合→成長の完了期間が長いので、生後18カ月くらいの時が基準になります。


それより増えたら、「ちょっと太ったかな?」と体を触ってみて、

脂肪のつき方などチェックしてあげてください♪


【理想の体重より太ってしまったら】


太ってしまったからと言ってあげる量を極端に減らすと、

急激なダイエットになってしまいます。


ワンちゃんの体に悪い影響を与える危険あるので、

体重をこまめにみながら短期間で結果を出そうと思わず、

長いスパンで考えるようにしましょう♪


運動量を多くしてカロリーを消費させようとするときも、

すでに肥満の子の場合は


☆無理な運動は関節や肺機能に負担


本格的に"ダイエット"に取り組みたい時は、獣医さんにも聞いてみてくださいね🍀


家族の皆様の協力がとても大切になってきますので、

 1日に必要なカロリー以上に、

ごはんやおやつをあげすぎていないか確認しながら、

チャレンジしてみてください❗️


最後まで読んでくださりありがとうございました🐾


ひとつひとつのご縁と笑顔を大切に♡


有料記事の一覧にしたブログです🌟

これからもバリエーション増やしてまとめていきますので、ぜひ覗いてみてください🍀


https://ameblo.jp/smile-macom/entry-12606624938.html



🌸REQUから有料記事を購入するまでの流れ🌸


1.ブログにあるURLもしくは、

記事1番下の"いいね"などのさらに下『販売中の商品』から記事へとぶ。


2.アプリのインストールがまだの方は、インストールする。


3.アプリがインストールできていれば、有料記事が出てきます。

画面下に『購入する』クリック。


4.☆アメーバIDでログイン☆他のアカウントでも可☆アメーバIDも上記のアカウントもお持ちでない方(アメーバ新規登録)と出てきますので、選んでログイン


5.『同意して続ける』をクリック。


6.購入方法を選んで決済。


7.画面に従って購入手続きに進む。


8.手続き完了!

『サービスに戻る』クリック

『記事を読む』クリック、購入記事を読むことができます!


❣️読み終わりましたら、レビューも書いていただけたら嬉しく思います❣️

今後の改善に参考にさせて頂きます。


※こちらの説明で分からないようでしたら、ご連絡ください♪




🐶こちらにお気軽にご連絡ください🐾


🐾ワンちゃんのお悩み

🐾ドッグセラピーの依頼

🐾ご質問相談等

🐾介護施設へのレクリエーションとしての相談

などなど、お待ちしております🍀


⭐ワンちゃんについての悩み解決

⭐心の底からの癒し

⭐ドッグセラピーの効果

⭐脳と心のつながりについて

⭐ワンちゃんとのHappy Life

の微力ではありますがお力になれたらと思っています❣


🐶アニマルセラピー

🐶非医学的療法

🐶認知症予防

🐶セラピー犬とは

🐶ワンちゃんに自由を与えるトレーニング

🐶ワンちゃんの手作り食

🐶ワンちゃんのグルーミング

🐶ワンちゃんの健康について

いろいろな角度からお伝えできます🍀