ご訪問いただき
ありがとうございます。
高校3年生の子どもと2人暮らし
在宅勤務で働く会社員
アラフィフのシンママです
リスクを取らないリスクについて
以前書いたのですが、
今回は「リスクを取りすぎた話」です。
リスク許容度って
人によって違いますよね。
年代やライフステージによっても
変わるかもしれません。
リスクといえば
転職なども含まれると思いますが、
今回は資産運用の話です。
私の場合
個別株で70〜80万円を超えてくると
「ちょっとリスク許容度を超えてるな…」
と感じます。
具体的な話…

リスク許容度、超えてた話
数週間前
SBIホールディングスの株を購入しました。
決算を見て「これは!」と
思って買ったのですが、
値動きが意外と激しくて![]()
100株購入(約70万)したので
マイナスに触れると
ソワソワしてしまいました。
個別株で
しかも私の中では「安定株ではない」ことも
影響していたと思います。
ということで、
「リスク取りすぎたな」![]()
と感じたので、
プラスになったタイミングで売却しました。
リバランスともいう?
税引き前で+2万円。
夜に「もう少し指値上げておこうかな」
と思っていたら、遅かった。
翌朝9時5分にすでに売却されていました。
こんな感じでリスクの
バランス取りながらやっていくのが
いいのかなと思ってます。
まあ、プラスなのでヨシとしましょう。
次は単元株で
ジワリと購入していく予定です。
ちなみに、新生SBI銀行のIPOも決まったようで、
こちらも注目しています
IPO当たらないと思うけど。
チャレンジはする。
IPOに当選したときの話


