こんにちはー!

更新は気まぐれになっておりましてすみません!

読者の方からご質問を頂いたので
私なりの考えをお答えしますね^_^


ご質問はこちら↓ ↓ ↓
……………………………………
私は26歳で、
これから仕事を始めようとしています。
しかし、来年結婚予定で、
妊娠もしたいと思っています。

手術をすると2年間は
妊娠NGと言われましたが、
私は体質的におそらくですが、
高齢では妊娠しづらいと思うので、
早めに妊娠出産したいと思っています。

そうなると、
働く→妊娠出産→育休中に手術だと、
会社に迷惑をかけないかな
と思うのですが、
そんなこと可能なのでしょうか

仕事は士業で、
苦労して資格を取ったので辞めたくないし
バリバリ働きたいとも思っています。。

どうしたらいいのか、、、
何か思うところがあれば
教えていただきたいです。

(かぼちゃさんからのご質問)
……………………………………



女性の妊娠出産と仕事の両立、
本当にそれだけでも
大変なのにそこに側弯まで来ると…

悩みますよね!


せっかくご質問頂いたのですが、
まず、私は32歳独身なので
妊娠出産については
自分が経験してないので
わからないんです。

ですが、わからないなりに
手術経験者としてお答えしますと…


手術は「したい!」と
本人が思った時がタイミング
だと思います。

あくまで、本人です。
ご家族や先生じゃありません。


側弯は進行が遅いので
一刻を争って手術する必要は
ないわけですから
自分のタイミングで
受ける時期を決められます。

もちろん、じわじわ進行したり
骨が老化して行けば
手術しても思ったように
矯正されないかもしれないので
できれば早い方がいいとは思います。


でも、焦って手術しなくても
もしかしたら
もっと体に負担の少ない
画期的な手術方法が
これから出てくるかもしれないし


と、考えると…
正直、いつがいいかなんて
考えても答えがないです。


妊娠出産、育休中に手術
ということも出来なくはないと思いますし
会社に迷惑をかけてしまうかも
という心配はありますが

妊娠出産も、手術も、
人生の中で誰にだって起こり得ることで
予測もできない仕方のないことです。

そうなったら会社は
受け入れて欲しいですよね。

でも、
嫌なこと言いますが…

妊娠だって望んで出来るかどうかも
無事に産めるかどうかも
誰にも全くわからないです。

さらに言うと、無事に産めても、
本人の体が思うように回復しなければ
手術できないと思います。

手術を経験した身としては
手術による体へのダメージってかなり
大きいです。

出産も体にダメージ与えるのでしょうし…
出産して間もない時期に手術するのは
精神的にも肉体的にも
相当きついのではないかと思います。


でも!!!
それすらも予測、私の想像です。

どうなるかなんて
誰にもわかりません。


ですから
ある程度は
「未来のことなんてわかんない!」
と、割り切って考えていいと思います。


どんな会社にお勤めか私はわからないので
育休中に手術なんてできるか
迷惑がかかるか
というのもはっきり言って
私にはさっぱりわからないですえーん


でも、周りの協力が得られれば
できないことではないと思います。





ちなみに、私が患者仲間の方から
聞いた話ですが

結構ひどい側弯の方が
えー「その背骨で子育てするのは
無理だから、産む前に手術した方がいい」

と、周りの人に言われ、
産む前に手術をするか
迷っていたそうなのですが…


同じくらい曲がっている方で
手術せずにお子さんを産んで
ほぼ子育て終了した方にお話し聞いたら

キョロキョロ「産んだら育てるしかないから
曲がった背骨で子育てが無理とか
他人が決めることじゃないよね。
だって私は手術しなくても育てたし」

ウインク「それに手術だってうまくいくかは
誰にもわからないじゃない?」


とおっしゃっていたそう。
その話を聞いて私は

「そりゃ誰にも未来はわからないわなー」

と思いました。


なので!!!

私が思う結論!!!


・先に妊娠出産するメリットデメリット
・先に手術をするメリットデメリット
全部書き出して徹底的に比較する!!
お仕事のことも全部書いて下さいね!


その上でご家族や婚約者さんとも
しっかり相談する!


そして、相談はするけど
どんな選択をするかを
家族と決めるのではなく、
自分が納得して決める!!



自分が納得して決めたら

「どうするか決めはしたけど
未来がどうなるかは
誰にもわからない!」

と、割り切る!


そして、その選択の結果、
将来的に悪い結果になっても

照れ「こうなることもあるってわかってた。
でも、あの時自分で真剣に徹底的に
考えて出した答えだから後悔しない!」



と思えるように
とにかく今、
しーーーーっかり!じーーーーっくり!
考えてみてください。




お仕事もしたいですよね!
子供も産みたいですよね!
手術もしたいですよね!

私も全部同じです!!

でも、手術して仕事辞めて
1年間休んで完全無収入になり
それは不安でした。


そして、手術しても一年休んだら
また力仕事復帰できるよ
と言われはしましたが

実際の自分の感覚では
同じようには働けませんでした。

仕方なくお菓子の仕事を
お店で働くという形では諦めました。


だから、予想とはかなり違いました。

でも結果的には
起業してなんとか自分のペースで
また違ったスタイルで
お菓子の仕事が出来てます。

そんな未来は手術前には
想像もしてませんでした。

でも、
自分で決めたことだから
なんの後悔もありません。

だから、今、とにかく徹底的に悩んで
いいと思います!


最後に決めるのは
ご本人です!

家族もお医者さんも色々言いますが
結局は自分の体なので
他の人は誰も責任取ってくれません。

だから、自分で決める!


かぼちゃさん、
答えになりましたか?

私からの意見はこんな感じです^_^

かぼちゃさんの未来が明るく
楽しいものになりますように!




こんにちは!
1年前にブログにコメントを
下さった三日月さん、
すみません、今更気づきまして
昨日お返事を書きました。

遅くなってごめんなさい!!

…………………………………………


自分のfacebookで
このブログを紹介したら、
なんと昨日のアクセス1002PV!!


いやーびっくり。

仕事のブログでもこんな行かない…。

これを機に見てくださる方が
増えるかもしれないので
せっかくなので


私が側弯治療の自分の経験で

「こうしとけばよかった!」

と思うことを書きますね。


いつも書いてますが、
私のブログは
私の個人的な見解です。


これがすべての正解なわけでは
ありませんので
ご自分に合ったことだけ
実行してください注意





私は
中学の健康診断?で
側弯と言われました!


この時、保健の先生に聞いたら

ウインク「あ、これは良くかかれるやつだから
あんまり気にしなくていいわよ〜
気になるなら病院行けば?」

みたいな返答でした。


なので
爆笑「じゃ、いいや〜」

と思いましたが
なんかのきっかけで
整形外科に行ったんですね。

そうしたらそこの先生も
「柔軟しっかりやってね」

で終わりでしたアセアセ


そこで私も家族も
そんなに大ごとではなかったのだと
放置したわけです。


ここで!!!
今思えば

きちんと
側弯の専門医
かかるべきでした。


私も手術して知りましたが
整形外科って、
手とか足とか背骨とか

先生によって
得意分野が全く違うんですね!!


私がかかったのは
全く背骨専門でもなんでもない
整形外科だったので

そりゃ正しい診断されるわけありません。


お菓子屋さんでいうと、
同じお菓子屋さんでも
フランス菓子屋さんと
和菓子屋さんくらい
得意分野が違うと思います。


フランス菓子屋さんに
あんこの炊き方聞いても
わかんないもん。


しかも、手術にあたって調べれば
調べるほどわかりましたが

背骨の専門医でも、
側弯の専門医じゃないと
正しい診断が出来ない!!!


これは手術する病院を
さがしているうちに知りました。

背骨の先生でも

「はっきりいって、
僕は側弯の専門じゃないからなぁ」

と言われたことも!!


最終的に今の主治医にかかって、
私の場合は放置すると
さらに悪化する可能性もあると、

あっかすると
肋骨が肺を圧迫して
呼吸器に影響がでることもあると

色々なことがわかりました。




なので、
私がこうすればよかったと思ってること、

側弯と言われたら
何より先に
側弯の専門医に
かかればよかった!!


でした。


当時は今みたいに
ネットも発達してなかったので
しかたないですねアセアセ


また次回も書きますね〜!!


こんばんは!
クロワッサンです!

もう1年くらい間が空いてしまいましたが、
側弯について知りたい方がいたので
発信しなきゃなと感じたので
また不定期で書いていきますね!

気まぐれ更新です^_^


まずは、近況!!


突然ですが、春に起業しました!

内容は
お菓子作りを仕事にしたい人のための
お菓子専門ラッピングスクールですピンクマカロン
コンサルティングもしていますキラキラ


このお仕事に集中していたので
すっかりブログを更新しておりませんでした。

ごめんなさい。


手術からは4年経ち、
生活は問題ないですが、頑張りすぎると
背中がばきばきになります!!
(それは手術前からだけど)

そして、痩せてます。
全然太らない。
腕とかガリガリ!!

原因は胃腸!!

胃腸が手術直後から
四年経った今もずっと不調です。
あんまり食べられないときもありますね。

術後1年から始めた
パーソナルトレーニングは丸3年、
毎月トレーナーさんに
みてもらいながら今も続けてます!

プロのメンテナンスは大事ですねウインク




独立したのも、
このボルトだらけの体を労わりながら、
自分のペースで仕事をするためです。

私は側弯手術を機に
大好きなお菓子屋さんの仕事を諦めたので、

「人のペースに合わせて働けないなら
自分のペースでお菓子の仕事で働こう!」
と思い、

時間をかけて準備して独立しました。



独立して、
もちろん色々と大変なことはありますが、
軌道に乗って、
今はこの仕事一本になりましたウインク

来てくださる生徒さんのために
頑張りたいと思います!


側弯のこと、少しずつ
私の考えを書いていきたいと思います^_^

気まぐれ更新ですが
お付き合いくださいねラブラブ