バイリンガル育児を始めたのは娘が1歳の時。

ちょうど6年くらい前。

 

最初の数年は言語習得理論をベースに

色々と娘で試してみたら、

 

 

理論の裏付けを取るかのように、

娘の言語の成長がただただ楽しくて記録をしていました。

 

 

幼児からは多様性に寛容な姿勢が

育つような声がけや日々の会話も意識していたので

 

 

そういった内容も共有してきました。

 

 

そんな娘の成長記録のつもりで始めたブログを

たくさんの方が読んでくれるようになって

 

 

嬉しい反面、情報共有の難しさも感じていて、私に何ができるかなとずっと考えていました。

 

クローバー 言語習得や英語教育の分野で学んできたこと

クローバー 英語を教えてきた経験から学んだこと

クローバー 娘のバイリンガル育児で実践してきたこと

 

 

こういう知識や経験を共有することはできる。

 

 

もちろん、自分の子どもが

英語を話すようになったからといって

それがノウハウになる訳では決してないし、

 

 

英語講師だから

「専門家」という訳でもありません。

 

 

でも今の段階でわたしにできることは何かなと日々考えています。

 

 

 

英語教育の良さも、

家庭での取組みの良さも分かるからこそ

より安全な方法や情報の共有はできるのかなと。

 

 

・・・そんなようなことを色々と考えていた時に おうち英語のオンラインサロン Story Gardenのリサさんから、一緒に何かやらないかと声をかけてもらいました。

 

 

おうち英語では有名なSGのことは、育児に対する考え方や、一人一人に寄り添った方法を大事にしているところに共感していたので、前々から知っていたし面識もあったものの、じっくり話したのは初めて😆

 

 

でもじっくり話してみて、おうちでの取組みに対する考え方がすごく共感できるなぁと改めて感じました✨

 

 一人では難しくても、信頼できる相手と一緒にやれば、私もできることはあるかもしれない。

 

そんな感じで今ちょっとずつ動き始めています✨

 

 

 

 

■ 初めましての方はこちらもどうぞ♪

花 Twitterでは日々のふとしたことを呟いています音譜

花 プロフィール

花 娘のバイリンガル育児の記録

花 インスタはこちら