一品料理が当たり前でした
(カレーの日はカレーしか出てこないし、
唐揚げの日は唐揚げしか出てこない)
結婚してすぐに、
「今日は餃子よ〜
」
と、餃子のみをてんこ盛りにして出したら
「え
餃子だけ


餃子だけ

しかも餃子はメインの料理じゃないでしょ
」
」と言われてビックリ




え






そうなの






実家では、200個くらいを兄弟みんなで包んで
ひたすら餃子が焼かれて出て来ていたので
それが普通だと思っていました


今ではちゃんと何品か作っていますが…
餃子のてんこ盛りだけは変わっていません
今日は控えめの80個。
イカとアスパラのバター焼き
ピーマンの炒り煮
チクキュウ
あさりの味噌汁
主人にはイカの刺身

今月から7人家族になった我が家
新生児の息子は
まだしばらくご飯は食べませんが…
食べ盛りになったらどうなるんだろうか
そもそもウチの主人、
食に対しては本当にうるさくて…。
悪阻の時に、
揚げるだけの豚カツをコッソリ出したら
「コレ、◯◯ちゃんが作ってないよね


不味くて食べられない
」
とか言ってくる始末。
(え?私全然食べれるけど
)
正直、私と子供だけならどんなに楽な事か…
主人が遅くなる日はラッキー🤞
と、思ってしまう私です


