
入院食だって、食欲なくて食べれなくても
一食460円。三食で1,380円。
10日入院したら13,800円。
30日で41,400円





我が家の食費、
6人家族ですが
朝はちょっと適当な日もありつつ、こんな感じ。
お昼は学校や幼稚園の給食。幼稚園は週2回弁当持参。
主人にはサラダのお弁当。こんな感じ。
夜ご飯はたっぷり5〜7品作っても
絶対1人4万超えなんてしないよ
笑

その上個室料だったり、
入院中、病衣借りたり、
(↑私は20日くらい、1日300円で借りました)
洗濯まわしたり(洗濯と乾燥1回で200円から300円)
もちろん、飲食物を買ったり、
ちょっとした生活用品買ったりする訳で。
個室料無しの実費分だけで考えても、
一日最低2000円くらいはかかる訳です。
そこでやっぱり頼りになるのが保険

主人がそそのかされて切り替えてしまった為…
4人目出産の時にはギリギリ5年未満だった為
(契約上、帝王切開経験者の為、保険加入から5年以内の妊娠、出産には保険は適用されません)
1円も保険がおりませんでした

トータル2ヶ月の入院と、
シロッカー手術、帝王切開手術を受けたのに、です

この時ばかりは主人を恨みましたね

しかし、今回はちゃんと出る



私の加入している保険は、
入院が120日まで、1日10,000円の、
私は女性特約を付けていた為+5,000円になるので…
結局、入院1日あたり15,000円でます

手術は15,000円の10倍で、150,000円

トータル70日以上入院なので、完全にプラスです

ですが、私がオーナーを務めるショップを閉めているので
収入面では、3ヶ月無収入ってカナリの痛手ですが

それでもまぁ、
保険を地道に掛けておいて良かったなと

病気になっていない元気な時は、
有り難みが分からない保険ですが
いざ、本当に働けなくなった時、
子供達の事を考えてみても、本当に大事な事です。
ちなみに主人は保険に入りまくっていますが、
全然病気しません
笑

元気が一番
ですが、

もし主人が亡くなったとしても、
子供達と私が
路頭に迷う事が無いようにといつも言ってくれて。
保険に入ってるから、安心して働けるそうです

何かあっても大丈夫

そう思えるだけでも違うかもしれないなーと思います。


