快適な生活空間ですまいる!に暮らすお手伝いをしています
広島在住の落合香織です。
大学の夏休みで帰省中だった娘も
昨日、夫の大阪出張の足で一緒に神戸に戻っていき
我が家の夏休みモードもようやく終了しました。
娘もいなくなって、夫もいない間ではないですが、
涼しくなってきた昨晩、お風呂掃除をしておいて、
今朝から、
ちょうどモニターをさせていただけることになった
こちらを使ってお風呂のカビ予防をしてみました。
ルック おふろの防カビくん煙剤
こちらは、
見えない黒カビの原因菌を『銀イオン(Ag)』の煙で除菌し
お風呂の黒カビ発生を防ぐ
とのこと。
それも、2か月もの間!!!
我が家は、3年前にリフォームしたばかりなので、
お風呂のカビといっても
コーキング部分(パッキン)にほんの少しカビらしき点が
見え始めた程度なのですが、
そろそろカビ予防を気にした方が良いかなと
思ってきたところだったので
ジャストなタイミングにお試しさせていただけて嬉しいです。
モニターさせていただいた【おふろの防カビくん煙剤】
使い方は超・簡単でした。
予め、外容器からくん煙剤を取り出し、
外容器にガイド腺まで水を入れて、
あとは、フィルムを剥がしたくん煙剤を戻してセット完了。
昔からある
○キブリのくん煙剤(例:バルサンやゴキレッドなど)と
同じような造りです。
水を入れた容器にくん煙剤を戻してから
30秒後(安心・安全設計ですね)に煙がモクモクと出てくるので
浴室の扉を閉めて、換気扇も止めて、あとは90分放置するだけ。
今朝、仕事に出る前にそこまでをやってきたので
帰宅したらくん煙剤容器を撤去し、
換気扇を回して、一連の作業はおわり。
こんなに簡単にカビ予防ができたら楽ちんです。
カビが生えてしまったら、
臭いもきついスプレー式のカビ除去剤を使うことになるし、
予防ができるのならそれに越したことはないです。
これから2か月間、カビの発生が抑制されるか
今から楽しみです(2か月後に報告せねばですね)。
<私の家事苦手 ベスト3>
1位:洗濯物たたみ
2位:アイロンかけ
3位:お風呂掃除
この苦手家事の手抜き手助けになってくれることを
とっても期待しています~
↓リユースについて学べる講座やります!
リユースマスター®講座は、
ヤフーオークション他、各種リユース(再利用)サービスを使った
捨てない片づけを習得する資格認定講座です。
【リユースマスター®2級認定資格講座】
広島市内にて 2017年11月11(土) に開催予定
講座開催要項・お申し込みはこちらより → ★
【リユースマスター®1級認定資格講座】
広島市内にて 2017年10月21日(土)・11月18日(土)
に開催予定
講座開催要項・お申し込みはこちらより → ★
最後に、ワンクリックで応援していただけるとうれしいです。
↓↓↓