広島のすまいる片付けコンサルタントの落合香織です。
2016年
新しい年が始まりましたね!
(と言っても、三が日も過ぎて今日は四日ですが 笑)
きっとご家族や大切な人と
楽しいお正月を過ごされたことでしょう。
我が家のお正月は、
高3の娘の元旦・二日の郊外模試に始まり、
予備校講習や塾の冬期講習と
受験生を抱えた楽しめないお正月休みを過ごしました。
明日はもう仕事初めで、
一週間もあった年末年始のお休みも今日で終了~~~
正月ボケで、ミスをしないように年始の業務頑張らなきゃです!
そんな2016年のスタートですが、
新年からのスタートにと、
昨年末にこちら↓を購入しました。
【2016年-2020年
オリンピックイヤーまでの5年連用日記】
日記なんて、
学生時代にちょこっと書いたことがあるだけで
書き続ける自信は無いのですが、
この連用日記だと1日の記入欄は、
たったの6行だけなので、ハードルはかなり低め(笑)。
毎日の日記を記入する欄以外にも、
・2020年までにしたい10のこと
5年後までにしたい10のことを
中期目標と一緒に
・2016年-2020年の未来年表
2020年までにしたい10のことのを
叶えるための行動予定(年表)
・年頭所感
5年それぞれのはじまりに記入
・毎月のニュース欄
月ごとの出来事を記入
・毎年のプレビューページ
1年を振り返るためのページ
・記念のフォトページ
記念写真を貼ることができるアルバムページ
・心に響いたフレーズ集
お気に入りのフレーズを書き留めるページ
・日本&世界の白地図
旅行などで訪れた場所などを記録できるページ
と、盛りだくさんの【5年間記録】ができる日記帳です。
帯紙には、
『これは、過去を振り返るためではなく、
未来を描くための日記帳です』
と記載されています。
四十を過ぎて”未来を描く”なんて
少しこっ恥ずかしいですが、
私の大好きな言葉
『人はいくつになってからもスタートは切れる。
挑戦に年齢制限はない。人生は一度きり。
結果が出せなくとも、挑戦することで前を向いて進んでいける』
クルム伊達公子さん著書『challenge!!』より
この言葉をいつも心に、
色々なことにチャレンジして、
充実した5年間を過ごしたいです。
帯紙を外すと、とってもシンプル♪
本棚に並べていても存在が目立たない
そして飽きがこないホワイトを選びました。
5年後の2020年12月31日を楽しみに
元旦から綴っています~
(と、言って昨日は寝落ちしてしまいました 汗)。
そして、
2020年までにしたいこと10のうち
まだ5つぐらいしか書き出せていないのですが
日々、日記を書きながら書き加えていきたいです。
本日最後になりましたが
改めまして
2016年もどうぞよろしくお願いします