引っ越しまで、あと16日
(梅雨明けるかしら・・・)
現在のリフォーム工事の進捗は~~~
そして、
掃き出し窓のガラスを
高断熱真空ガラスに入れ替え。
(↑写真、全然わかんないですが 苦笑)
省エネ・結露対策にも効果有りとのことなので
期待してます~
今週は、
天井や壁のクロス貼り、
洗面所やトイレの水回りの床のビニールシート貼りが
進んでいます。
内装仕上げ工事が終ったら、
玄関床仕上げ、
照明器具の取り付け、
土曜日には、
システムキッチンが設置される予定。
(一番の楽しみ~)
なんとか、
引っ越し日までに、完成できそうです(ほっ)
現場は、職人さんたちにお任せ~で
私は、収納のことをいろいろ考え中。
その中で、寝室に置き家具として、
今持っている無印良品のユニットシェルフを
拡張して収納家具として使う予定なので、
拡張する部分のシェルフパーツを
昨日までの無印良品週間で注文しておくことに。
(配達は、引っ越し先に日付指定にて)
この無印良品のユニットシェルフ
いろいろ組み合わせができ、
組み換えができるので、
以前から、お気に入りです。
そこで、
ユニットシェルフの組み合わせを考えるのに
とっても便利だったのが、
『ユニットシェルフシュミレーター』
高さや幅、奥行きのサイズを選んで、
棚板や引き出し部のパーツを選び、
あーでもない、こーでもないと
パーツを増やしたり、
配置を変えたりとシュミレーションができます。
そして、
『これでいいのだ~!』と決まったら、
ワンクリックで買い物かごに
選んだシェルフの必要パーツが入り、
(これが、自動的に一番安いセットの組み合わせになる!)
とっても簡単にネットでの注文に進めます。
・・・・・・と、
シュミレーターは優秀なのですが、
無印用品週間中で注文殺到だったのか(は、定かではないですが)
いくつか必要なパーツが品切れで、購入できず(涙)
無印良品に問い合わせをすると、次回入荷分の注文受付を
ぬゎんと!
『今日(6/24)の14時から、開始します』とメール回答。
(これじゃ、 無印良品週間に買うことができないじゃないか、なんて商売上手!!!)
なんとか、必要なパーツは全て注文できましたが、
入荷時期が遅れに遅れて、
最後のパーツが届くのが7月も終わり。
それまで、
組み立てが完成しない収納で我慢です・・・
(ちょっと、ここで愚痴ってみました)