傷を簡単には消すことはできないので(削ればできるけど・・・)
消すのではなく、隠す手法(笑)で、
こちらのキッチンシートを棚板に敷くことにしました。

このシート
整理収納現場でアシスタントをさせていただいている
美紀さんのお薦めの一品。
サイズは46cm×150cmで
少しお高めに感じる値段ですが
色は透明で使う場所を選ばず、なにより丈夫。
カットもカッターで簡単にできて
定番商品なので、買い足しもできる。
すっかりこのシートのファンになっている私です。
では、さっそく作業開始!
棚板を計測して、
シートを棚板のサイズ(長方形)にカットします

次に、
シートの角を棚の柱の部分のサイズに合わせて切り落とし、
前面部分とサイド部分に
【貼って剥がせる両面テープ】を貼ります。

あとは、シートを棚板に貼り付けるだけ。

ブリ材バスケットを入れる2段の収納棚に
それぞれのシートを貼り付けました。

ぱっと見、
そんなに違和感は無いと思いませんか?(いつもの自己満足)
これで棚板に、これ以上傷が付くことを防げるし、
『滑りにくい』キッチンシートといいながら、
シートの突起部分(画像ではちょっとわかりにくいです)
適度な滑り心地で、以前より
バスケットの前後の出し入れが楽になりました。
余ったシートは、
このシートの本来の使用目的通りの
食器棚で使う予定です。
そして、
忘れちゃいけないのが
ブリ材バスケットの中に
入ったもの達(”達”呼ばわり、いっぱいあります)ですね(苦笑)。
コツコツと整理開始です。
☆毎日ブログ更新【86日目 】 チャレンジ中
応援の1クリックお願いします☆

にほんブログ村
