ベルマークポスト | すまいる・ラボ  ~快適な生活空間のために~

すまいる・ラボ  ~快適な生活空間のために~

【広島】すまいる片付けコンサルタント
心地よい快適な生活空間ですまいる!に暮らすお手伝い

我が家では、
下の子どもがまだ小学生なので、
小学校で収集している
ベルマークを家庭で集めています。

ベルマーク1点=1円の換金率で、
先日、TVで最高高額商品が
グラウンドピアノで300万点ぐらいで
交換できる、と言っていたような・・・

ちりも積もれば山となる♪
こつこつと地味~~~に集めないといけません。

そこで、
ベルマークは食品関係に多く付いているということで、
我が家では、食器棚の引き出しの中に、
ベルマーク収集用の箱=『ベルマークポスト』を作り、
そちらにベルマークを集めています。


ズームIN 
 
コンタクトケア用品の空き箱が
ちょうど食器棚の引き出しの深さにあっていたので、
上から入れやすいようにカットして
引き出しの中に収めています。
(ずいぶん前からなので、商品のパッケージ古!ですが)

ベルマークが付いている商品の パッケージなどを
捨てるタイミングで、
パッケージからマークをはさみでカットして、
このベルマークポストに入れます。

そして、学校の収集日になったら、
箱を引き出しから取り出して、
通常の箱の開けかたで開けて、
その開け口から収集の封筒にバサッ!と 移し替えて、
また次回の収集日まで集めるために、
ベルマークポストを 食器棚の引き出しに戻します。

中学校では、 このベルマークの収集を
行っていないようなので、
来年度からは、ある程度集めて、
『震災援助寄贈マーク』として、
こちら(  )に寄付したと思います。


そういえば、
私が子どものころ 花柄のようなマークの
『ロータスクーポン』ていうのがありましたね。
懐かしい・・・。


☆毎日ブログ更新【72日目 】 チャレンジ中
 応援の1クリックお願いします☆

にほんブログ村

ペタしてね