子ども達は、雪が積もって授業開始が
遅れるのを楽しみに起床したのですが・・・残念~(あはは)
と、
雪じゃなくて良かったと思ってるのは、
朝ゴミ出しをする私ぐらいなのですが。
今日は、我が家の地区のゴミはリサイクルプラの日。
ゴミ出しの準備をしていて、
先週末に出たこのゴミ ↓

はて?
リサイクルプラだった?
資源ゴミだった?(イメージからです)
と、悩みました。
そんなとき、年度変りに市から支給される
『家庭ゴミの正しい出し方』のお知らせ(A1ぐらいの大きさの紙)を
見て、〇〇ゴミかを確認します。(お知らせの紙の写真撮り忘れました・・・)
でも、その一覧では、
どうしても『このゴミ何ゴミ?』とわからないときがあります。
そんなとき、便利なDictionary(=辞典)があります。
【家庭ゴミ分別50音辞典】
(PC版の画面です)
PC版はこちら → ★
携帯版はそれぞれこちら ↓
docomo
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/im-con/0000000000000/1279785045948/index.html
SoftBank
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/sb-con/0000000000000/1279785045948/index.html
au
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/ez-con/0000000000000/1279785045948/index.html
試しに携帯版で
『発泡スチロール』は何ゴミに入るのかを検索してみます。
『発泡スチロール』は、
50音の『は』行ではじまるので、
『な行・は行を見る』をクリック
『は行』が多いのか2つに分かれているので、
『は-(1)』と『は-(2)』を見て、
『は-(2)』にありましたね!
検索結果は、このように記載があります ↓
----------------------------
■ 発泡スチロール[商品を保護するもの]
∟【リサイクルプラ】
30cm未満に切手、透明または半透明のビニール袋に入れて出す。
----------------------------
ちゃんと、
〇〇ゴミで
ゴミをどのような状態にして
どのような袋に入れて出せば良いかまで、
わかりやく説明されています。
ぜひ、『家庭ゴミ分別50音辞典』
ブックマークして使ってみてくださいね。
って、
広島市にお住まいの方限定ですね、ごめんなさい~。
(整理収納アドバイザーさんやライフオーガナイザーさん、
広島市内の現場で使えますよ~ 笑)
そして、
地区別のゴミ収集カレンダーもとっても便利。
パソコンから印刷して使ってくださいね!(記事はこちら→★)
☆毎日ブログ更新【46日目】 チャレンジ中
応援の1クリックお願いします☆
にほんブログ村