机 到着♪ | すまいる・ラボ  ~快適な生活空間のために~

すまいる・ラボ  ~快適な生活空間のために~

【広島】すまいる片付けコンサルタント
心地よい快適な生活空間ですまいる!に暮らすお手伝い

スペースを空けて待っていた
新しい学習机が到着しました。

昨日まで我が家で使っていた学習机 ↓
  (写真は昨年末に撮影)
どちらも全く同じタイプの机でしたが、
本棚が机の正面についているタイプで
机の天板も80cmぐらいしかなく
狭っ苦しく、使い辛いものでした。

娘は春には高1、
息子も春には中1になり、
これから、もっと家庭学習を頑張るようになる(たぶん・・・苦笑)
と思うので、
小学新1年生ではありませんが(笑)
『2013年新入学学習机コーナー』で
新しい机を購入しました。

届いた机は、こちら ↓ 
  左:娘用 右:息子用
今回も2台とも同じものにして、 
机と本棚が別々にできるセパレートタイプで
天板が100cmの広さにしました。
ちょっとだけ、残念なのは、
娘の本棚が6cmスペース不足で入らず(想定はしてましたがね)
机の左後ろ側に設置することになりました。


前の机を買ったのは、
娘が小学1年生になるときだったので、
ちょうど9年前。

9年も経つと機能もデザインも
ずいぶん変わりましたね(私が子供の頃に比べると、驚くほど・・・)
デスクライトもLEDです!

我が家は学習机をリビング・ダイニングに
置いているので、
他の収納家具と色を合わせるのに
明るめの色の机をチョイスしました。

そして、椅子はくるっと向きをこちらに向けて
ダイニングテーブルの椅子としても使うので
キャスター付きのシンプルなデザインに。

あとはこの机に、
子供達がそれぞれ自分の使うものを
使いやすいように収めれば、
新しい机コーナーの完成です。
(その様子は、後日にでも)

笑えたのが
机の引き出しワゴンについていた鍵が
2台とも同じだったこと。

学習机なので、鍵をかけてまで何を収めるんだ?
なのですが、
イタズラ好きの息子は、
机にせっせとものを収める作業をする娘のワゴンに
こっそりと鍵をかけて、さっそく悪さしてました(大笑)。

☆毎日ブログ更新【43日目】 チャレンジ中
 応援の1クリックお願いします☆

にほんブログ村

ペタしてね