旦那戦力も投入して、ちゃちゃっと!の予定でしたが、
午前中は、予定ありで旦那はお出かけ(!)。
昨日に引き続いて、
旦那抜きで子ども達と3人で大掃除を始めました。
今日は、1FのLDKと廊下の掃き拭き掃除。
そして、内側の窓拭きやサッシの溝をキレイにしました。
その他には、照明器具を外してキレイにしたり、
蛍光灯を取り替えたり、シンク周りや洗面台をキレイに。
旦那が帰ってきてからは、
息子と旦那に、火災警報器の取り付けと
断熱材の窓貼り作業をしてもらいました。
作業中、現場で指導してるかのように
旦那になんだかんだと文句を言われてた息子、
ちょっと可愛そうでした(家族楽しく大掃除♪といきたかったのに×××)
私と娘は、ペアになって残り部分の掃除を済ませました。
こちらは、姉妹のように仲良しコンビで~(笑)。
そして、掃除が終わり、
よし、お疲れ様のお茶タイム~と思ったのに、のに・・・
それは、掃除中に出かけていた旦那が帰ってきたときのこと。
手には、おみやげのたこやきが。
しかし、その帰ってきたタイミング、
ちょうど照明器具を外してバタバタたところ。
(なんて、BATタイミング!!!)
後で食べようと、
そのたこやきを娘の机において置いたのを
すっかり忘れてて、大掃除が終わって気づく(呆)。
せっかく買ってきたのに
娘の机に置きっ放しにしてたのがそうとう腹がたったのか、
娘がごめん!と謝ったのに怒ったまま。
ちゃんと謝ってるのに怒ったままの旦那を見て
私は娘がかわいそうになって、
もう、謝らんでいいよ!と、言っちゃいました。
火に油をそそぐ(じょばっ~~~)
相当なご機嫌斜め状態で、
職場の方に行っちゃいました。
(奈都子先生の選択理論の本読んで、
機嫌なおし~ と叫びたい)
と、
おうちはキレイになったのに
心はどんよりになっちゃってる我が家です。
ちゃんと4つ買っておいた
お疲れ様のシュークリームは

まだ、お預け状態です(涙)。
