普段着きもの(カジュアルきもの)
に魅せられて
ブログを書き始めたり
Instagramを始めたり
しまいにはネットショップまで
オープンしてしまった私ですが
そんな今の私があるのは
色んな方々の
あたたかい気持ちに
いつも支えていただいたからです
カジュアルきものの
イベントに行くと
なんていうかみなさん
とっても和気あいあいとしてる
というか
色んなブースがあって
それぞれ別のお店なのに
お互いがライバルというよりは
同志や仲間といった雰囲気で
隣のブースのお客様にも
自社のものではないのに
お勧めしたり
アドバイスしたり・・・
そしてお客様に対しても
「買ってください」的な感じよりも
「知ってください」という雰囲気
なのです
私が「きものをお仕事にしよう」と
決心してから、ここまでの間には
たくさんの人に
アドバイスをいただいたり
励ましていただいたり
してきたのですが
その「たくさんの人」のうちの
半分以上が
同業者の方々です
みなさんとてもあたたかく
声をかけてくださったり
親身になって
アドバイスしてくださったり…
本当に皆さんには
感謝してもしきれないくらい
そういったみなさんの
あたたかい気持ちは
どこから来ているのか・・・
それはきっと
きものをもっと多くの人に
着てもらいたい
もっときものの良さを
知ってもらいたい
・・・そんな気持ちで皆さんの心が
一つになっているからじゃ
ないかなと思うのです。
つまり皆さん
同じ志を持った同志
というか
仲間という感じなのだと
思います
私がカジュアルきものの世界に
魅せられていったのも
そんなあたたかい気持ちに
たくさん触れたから。
KIMONO SMILEネットショップでは
新しい商品を準備中♪
呉服業界には
残念ながらそうとも言えない
という世界もあったりするし
商売はキレイゴトじゃない
という意見もあると思いますが
商売や売り上げ、ということ以前に
もっと根本的な部分で
きものを好きになる人に
増えていって欲しい
きもの好きの
裾野を広げたい
そういった熱い思いを
共有している方々が
あたたかい気持ちで
私に接してくださったから
今の私があります。
・・・なんだか私の方が
熱く語っちゃいましたが
私もこれから先
隠れきもの好きさんが
一歩を踏み出すきっかけになったり
きものに興味を持ち始めた方に
更にきものの良さを
知ってもらうお手伝いができるよう
進んでいきたいと思います
私自身が支えられてきたように
あたたかい気持ちを
大切にしながら
ネットショップはこちら↓
https://kimono-smile.stores.jp/