今日の東京は「秋晴れ」というのにピッタリの陽気もみじ

お気に入りの曲をかけながら車を走らせていると、とっても気分が上がります♪

音楽って、ドラマや映画の中だけでなく、自分自身の普段の生活の中でも、心のサポートをしてくれますよね照れ

・・・芸術の秋、ですねビックリマーク

 

 

昨日ある講義を受ける機会があったのですが、その中でとても印象的だったのが、2020年3月、コロナ禍の中ドイツ政府が「アーティストは今、生命維持に必要不可欠な存在」と断言し、大幅なサポートを約束した、という話。

 

国や文化が違うと、こんなに物の捉え方、考え方が違うのか・・・と、深く考えさせられました。

私はドイツ政府の見解には感動したのですが、これを日本に置き換えてみると、政府がそんなことを言うなんて、全く考えられないですよね。

 

 

物の捉え方、考え方の違い・・・

これは、どんな人も人生の中で一度はぶつかったことのある課題なのではないかと思います。

 

人ってすぐに色々なことを「良い悪い」で判断してしまいがちだけど、最近そういうことに、ちょっと待てよ、と考える事が増えてきました。

 

どんな人にも、その人なりの事情や考えや、そこに至った経緯、背景などもあって、こちら側から見ればそれは悪のように見えるのだけど、あちら側からしたら、そういうことではない、という事もきっとたくさんあるよね、と・・・。

 

例えば歴史上の出来事を物語にした時、同じ出来事を扱っていても、その物語で敵役の人が、別の物語で主人公になれば、同じ出来事が全く違う見え方になってくる・・・。

 

もちろん私は、そんなに出来た人ではなく、感情的なド人間(笑)なので、腹が立つことも、「何なのこの人!」と思うこともたくさんあるのですが、そう思った時に、一呼吸おいて、別の角度から物事を見てみることができたら、少し自分の心も楽になるのかな・・・なんて思うのです。

 

…ああなんか、今日もちょっと着物と離れたことを書いてしまいましたがあせる

 

着物を着るのにも、秋はとってもいい季節音譜

私の大好きな「羽織」の出番も増えてきます!

紅葉の中、秋のコーディネートの着物で散策なんて、ステキですよねえ・・・

まだほんとにホントの着物初心者だった頃、お気に入りの羽織を着た時の後ろ姿♪

 

音楽に癒され、きれいな風景に心洗われる時間を、大切に幸せに感じて過ごしていたい・・・虹

 

そんな風に想う、秋の一日でしたもみじ