こんばんは。

息子の能力をどんな風に、これから最大限に伸ばしていくか?今日の子供の国語のプリントを見て、(´Д`)ハァ…と、そっと落ち込む。あくまで、そーっと…笑

例えば、どの人に相談しても、学校に相談しても「そうじゃないんだよな…」と思う。3歳から知ってる人、小学校入学から知っている人、例えば行政でも学校の先生でも、「お母さん!小さい時に比べたら凄い凄い成長です!」と、どこに聞いてもそこ答えである。

私が目指すところは、もう少し高くて、それは点数でもなくて、何かの結果でもなくて、例えば物語の中にAと言う人物がいたとする。私は1枚のプリントを使って、答えのない問題を出す。文章から抜き取る事が出来ない問題。更に掘り下げて今度は魔法の質問のような問題を出してみる。そう、ルールは答えは何でもOKにふる。しかし…文章からズレすぎてしまっていて、答えがOKであるにしても、え?となる。これを繰り返していくと、そこそこの発想力がついて来る。

これも、いつまで私にお付き合いしてくれるか?もわからない。笑。今のところは私の勉強に付き合って。とお願いしています。

豚汁って、簡単なようで形を崩さずに豚肉の味も出しつつ、ネギも入れすぎるとバランスが悪い。それぞれの具材の旨味をどう出すか?結構、私は豚汁にうるさい割に、料亭からは程遠い味しか出せない😓


こんな日には、上手くもない、書く事が好きな私のストレス解消💦

今からのこの時間から後は、他の子供達の支援の時間です。