今娘が年長なので、保育園のママさんと会うと学童申込した?なんて話が出るようになって、

おや?申込もっと先じゃなかったっけ?万一外れても放課後学校で預かってもらえるサービスもあるし…

なんて呑気に構えてたんだけど、みんな民間も申し込んどくくらいまだまだ狭き門なのか…?と気になりだして調べて。




そしたら区立の学童では我が家は区域的に新たにできた学童になることが判明あせる

近くて新しいしそれは素敵なんだけど、、なんとそこは教会の敷地内。




うちの親は仏教徒なので、運営は区からの委託先がやっていたとしても、孫が毎日教会の敷地内に足を踏み入れてると知ったら良い顔しないことが目に浮かぶ。。

きっとクリスマスあたりは教会のイベントと絡みそうだし…しらんけど。




慌てて、民間にしてはちょっと安い(それでも高いけど)都型学童クラブのHPを見たらその10日後くらいにオンライン説明会があるとあって参加。





タイムリーアップアップ




るんるん音譜





がしかーーーーーし。





説明会を聞いたら候補に考えていた場所はすでにキャンセル待ちの状態とのこと。




それでも先着順だと言うのでキャンセル待ちでもなるべく早い順に…DASH!と、早速説明会の翌日に申込書を持って行ったわけ。




そしたらなんだか渋い顔。




「キャンセル待ちの状態でして…」ととても申し訳なさそうに言うので、

「何番目くらいなんでしょう」とずばり聞いたら




「二十数番目です…」




叫び叫び叫びガーンガーンガーン





まだ7月よ?区立の募集なんて1月よ?




みんな早すぎないかい不安不安不安




色々お話を聞いて「期待薄ですね。。区立と併願必須ですね。。」と一応は提出して帰路に。




もう区立の学童申し込んで教会のところというのは言わないようにさせるしかないか…




などと考えていたら電話が電話




「meiさん、以前に入会希望シート提出されてました!娘さんのお名前で。なので枠確保できてます!!」




目!?




「はて??」




・・・




そんなもの出したのすっかり忘れてて、

よくよく聞いてやーーーーっとうっすら、そんなのを年少ぐらいか?提出しとこ〜くらいなノリで出したような?




それを出してた方には優先説明会の案内がもっと前に送ってたらしいのだけど、なにせ引っ越してしまったから宛先不明で送り返されてきたのを教室長の方が頭の片隅に覚えててくださってて。




「さっきお名前聞いた時にすぐ結び付かずすみませんでした。長々とお話ししてしまって」




いやいやいやいや、むしろ思い出してくださったことが!!




神です!とは言わないけど、本当に感謝して御礼を伝えました。




すっかり忘れてたけど2.3年前の私、

すごい!

えらい!!爆笑




よかったーーー




とこんなことがあったのが誕生日の翌日。

今年は幸先の良い一年になりそうですキラキラキラキラ