先週末、息子が初めて日能研の全国模試を受けてきました。
自己採点の時間も含めて4教科受験で15:30〜19:00。
ながっ…![]()
どんな様子で帰ってくるかと思ってたら
特にぐったりする様子もなく、
「あんまりできなかったーーー」と言いながらもわりと普通に帰ってきました。
サッカーやバスケの試合ではもっと長いから長いことには割と耐性ができてたのかな![]()
そして月曜に日能研に行ったら、教室にクラス内で上位の子の名前が貼り出されていたようで、息子は2教科にランクインしてた♪と嬉しそうに帰ってきました。
塾の先生にも、
「僕金曜に入ったばかりなのにもう◯は◯位で◯は何位になっちゃった!」と話したそう…単純![]()
それを聞いて、ほうほう、じゃあそんなに悪くなかったのね、と日能研のサイトで息子の成績を確認したら…
え?
え?
さ、さ、38ーーー?
ひっくーーーーー![]()




偏差値38.3って…
そんな数字ママハジメテミタヨ![]()
社会17点て。。。
まだ塾生活始めて1週間だけど、平日は塾と塾の宿題をこなすので1日が終わっているので、
この週末に何があかんかったのか問題を見せてもらおうと思います…
まずは偏差値50を目指そう、と息子に言ったけど、周りの子も勉強していく中でどれだけ伸びることができるのか…
とりあえず塾の宿題中色々広がるので書見台をポチッとしました。
コンパクトで持ち歩けるサイズで、レビューも良かったので

