先週金曜日に学校で発熱した息子。



インフル、コロナではないものの日曜朝には発疹が出てて、夕方でも38℃台の熱があったので、月曜日は私の母に来てもらいました。




この時点では発疹は突発性発疹かなー

小さい頃やらないまま過ぎたかなー

なんて思ってました。




月曜朝は解熱剤飲まずとも37.1℃だったのでこのまま落ち着くかと思っていたら、昼に38.3℃になったと母から連絡が入り、連日母に遠征してもらうわけにはいかないので息子を実家に連れて帰ってもらうことに。




喘息がひどかった頃、実家の方の病院で診てもらってたので、そこの発熱外来を予約し、会社を早退させてもらって荷造りをし、息子と母を送り出しました。




母がまだまだ元気だから成せるワザ。

夫に頼れない我が家では本当に有難いです。




そこの病院で母に渡した経過メモを見せたら溶連菌の検査をしてくれ判明。




溶連菌は細菌感染症だから薬を10日間しっかり飲みきることが重要とのこと。

でも1日分(3回)飲めば感染力がなくなり登校もできると。




はーーーー原因が分かってよかったDASH!DASH!

向こうの病院に連れてってもらってよかったDASH!




今は溶連菌もアデノウイルスも流行ってるみたいですよあせる

最近熱が出ればインフルかコロナかみたくなってますがやはり他の病気も流行ってるんですねあせる




ちなみに。




私は自分含め誰か体調崩すとLINEの自分だけのグループにメモしています。




熱や解熱剤のタイミングなど、それだけ書けば勝手に時間が記録されるので楽ちんビックリマークビックリマーク

受診前に飲んだ市販薬も撮っとけば聞かれた時に便利だし。




って皆さんやってますかね(笑)




記憶しているようで3日ほど経つと曖昧になってくるし、解熱剤6時間空けるのも把握できるし。




そうそう、その解熱剤。

体重30kgにもなると普通にカロナールの錠剤が処方されました(笑)

始めの病院では200mg、実家の方の病院では300mg。




もはや私に処方されるものと変わらなくなってきたことにびっくり泣き笑い




息子は喘息の薬が既に錠剤なので全然問題なし。

喘息で良かったなんてことは絶対ないけど、助かる点は病院慣れしてることと服薬慣れしてることかな(笑)




体調崩すことが少ない娘が服薬となると飲ませるのが本当に大変なのでつくづくそう思います。





そんな息子も明日には帰って来ます。

ちゃんと合った薬を飲むとこんなにすぐに回復するのかとびっくりするほど、夜のテレビ電話で元気になっていました飛び出すハート