3日前から熱を出し、一昨日は最高39.7℃、

昨夜やっと下がり、今日出社してきましたDASH!



節々の痛みはないからもしやコロナかな…と思いつつインフルとコロナの検査をしてもらったけど、結果どちらも陰性でした。



昨年も謎の高熱を10月末と11月末と出したけどなんだろう。この時期に疲れが出るのかしら…




それはさておき。




この前の休みに2回もびっくりすることがありました。

もう明日から次の休みですが泣き笑い




ひとつは初めて行った小さな公園でのこと。




お父さん1人でお子さん4人連れてらして、準備運動までして、遊ぶ気満々!!




すごいな〜なんて微笑ましく思っていたら




気付いた時には1番上のお姉ちゃんがアゴ押さえて泣いてて、お父さんが「どうした?見せてごらん?」って慌てた様子で。




「血出てるな、ティッシュ…ないか」




なんて声が聞こえたので




「絆創膏ありますけど...大丈夫ですか?」




と差し出したんですね。




そしたらなんと、、





「あ、大丈夫です、整形外科医なんで…病院




だってーーーーー目目目




整形外科医の先生に、ダメになってもあげても痛くない安い絆創膏を差し出してしまいましたよ泣き笑い泣き笑い

試しに買った某スーパーのPBの絆創膏…




受け取ってはくれたけど、きっと家が近所のようだったので使ってないでしょう泣き笑い




そんなびっくり(?)なことがあった後で。




そこの公園が小さすぎて娘が他のところに行きたいと言い出したので、調べて近くの図書館に。

そしたらそこの敷地内にも遊具が置かれてて遊んでいるうちに、娘がそこにいた同じくらいの年頃の女の子と仲良くなり図書館の中へも一緒に。




そしたら紙芝居をゆっくりながらちゃんと読めるじゃありませんか目




「読むの上手だねーーー!!」




と褒めたら、




「うん!だってもうすぐ5歳だもん」




目目目目目




え!???目





勝手に年長さんだと思ってたけど、まさかの娘と同い年!????目目目目目





しかも誕生日聞いたら娘と同じ12月生まれ。

なんなら娘より後泣き笑い




もーびっくり。

公文行ってるとは言ってたけど、あれ?こんな読めるのが普通だっけ?うちの子めっちゃ遅れてる??ってその後心配になりましたよあせる




娘もだんだん平仮名が読めるようになってきたなぁと思ってきたけど、あの子に比べたらまだまだ。

濁点「゛」や半濁点「゜」には少し難航してるし。




この前も「ぶ」と「ぷ」がいまいちだったから、



って書いて聞かせて読ませて




まだ怪しいから




にぃにのおならは?




爆笑「ぶ!」




〇〇(娘)のおならは?




爆笑「ぷ!」




とネタを挟んでようやく覚えた感じなのに(笑)




そろそろ一年生もチラチラ見えて来たし、ついつい後回しになってしまう2番目だけどちゃんと見てあげなきゃDASH!DASH!




なんだかとっちらかってしまいましたが、、びっくりなこと続きだった先週末のお休みでしたDASH!