日々があっという間に過ぎています

新しい仕事がやっとひと月過ぎて、前任者とやってなかった月前半がなんとか終わりました
そして先週末は福井から高校生の甥っ子が1人で東京に遊びに来ることになったのでアテンドしたり、、そんでその前に木曜に娘が熱を出し、、
コロナ陰性だったので実家に預かってもらい…
息子は学校でプールが始まるやら娘も園でシャワーが始まるやら新しい支度もあり…
今、です


なんだか今年はバタバタバタバタ落ち着く暇がありません。
ちょうど転換期なのかな。
そんな今日。
息子が学校経由で注文していたリコーダーを持って帰ってきました。
なつかしーーー
ちゃんとした革製?の入れ物に入っていて立派
私の記憶が確かならば、私の時はリコーダー入れは布で各家庭で作ってなかったかなぁ…?
で。
すごいーーなつかしーーー立派ーーー
名前シールつけなきゃーなんて思ってたら。
がっつり彫られてますやん![]()
いや、立派で良いんですけどね。
娘の時使えないじゃーーーん

あれ、リコーダーって兄弟におふる譲ったりしなかったでしたっけ??
アルトリコーダーは姉のおふるを使ってたような…。
ツバいっぱい付着して汚いのかな??
確かに注文時に名前書いたけど彫られるとは思わなかったよーーーー


このリコーダー入れついて2100円なんて安くないですか?
付属品に付いてたこのシールを娘の時に使えばいいのかな…?お下がりする時の為のシールかな…?
昨年度はコロナでほとんど吹くことがなかったので今年度の購入は検討します、なんて言われてたけど購入したって事はやる見込みがたってるのかな。
リコーダーは家庭でなかなか触れる事のない楽器だし楽しいからやってもらえると嬉しいな。
ちなみに息子は何回吹いてみても基本の全押さえのドが吹けませんでした(笑)
私がウケると思ってチャルメラを吹いてみたけど、息子は全然ピンと来てませんでした![]()
チャンチャン


