先日息子(年中)の保育園で保護者会がありました。
生後2ヶ月に満たない娘を連れて1時間半…
どうなることかと思いましたが、すやすや眠っててくれました照れ
2人目はほんと空気を読んでくれますね



保護者会では現在のクラスでの様子と懇談、そして進級に向けてのお話がありました。



年長になると、園でみんなの憧れの回覧当番が始まり…音譜
そして小学校を見据えて、
ループ付きタオル ➡︎ ズボンのポケットにハンカチ
連絡物:ウォールポケット ➡︎ クリアファイルで自分で持ち帰り


になると。



そして進級してからいきなり一気に変えるのは大変だから年中のこれから練習していきましょうとおねがい



小学校に向けては年長になったら徐々にお昼寝をなくすくらいかと思ってたら、こうしたちょっとした事も段階を踏んでもらえるとはひらめき電球



ほんと小学校で大切なプリント配られた時にグシャッとランドセルに…ならまだいいけど机に入れて忘れられたとか男の子あるあるでありそうだからな……グラサン
1年以上かけて練習させてもらえるのは有難いキラキラ




もう小学生のお兄ちゃんがいるママさんに前にアドバイスもらったのは、
入学したらしっかりしてそうな女の子のママさんと仲良くしとくと良いって目



男の子は宿題とか持ち物聞いてない事あるから、おや!?って思った時にそういう女の子のママさんにメールして確認するんだってなるほどでしょ?



でも入学して同じクラスでしっかりしてそうな女の子を見極めて、しかもそのお母さんにお近づきになるって実はなかなか難しくないか!?キョロキョロあせる

今の園は同じ区内で引っ越した為に今の家からはやや遠く、同じ小学校に上がる子いないからな…あせるあせる
うーーーむあせるあせるあせる