やっと昨日から有給を使ってですが少し早めに産休に入りしました〜

先週の1週間は、引き継ぎ 兼 残務 兼 部長からまさかの新たにぶっ込まれるで本当にしんどかった…
保育園延長番を続けた後の、金曜日は母にお迎えを頼んで私が帰宅したのは21時半…

週末は息子の世話を最低限するだけで燃え尽きてました…ごめん
…と、タイトルに戻りまして…
最近の息子はそんな母を見てるからなのか、明らかにお腹が大きくなってきてるからなのかすごく労ってくれます
バスや電車で待ってるときもイスが空いてると
「僕が席取ってくる
」
」と走って行ってくれたり、1つしか空いてないと
「ママお腹に赤ちゃんいるから座って
」と
」と車内でも1つしか空いてないとまずは私に譲ってくれるのですが一駅も立たないうちに
「僕も座りたくなっちゃったな〜
」
この辺まだまだ幼児で可愛いです笑
妊娠中で1番助かるのは、
夏場はずっとシャワーだったのですが、最近肌寒い日があるので、湯船をためたい…でもお腹がかなり出てきて洗うのしんどい…と思って、今日もシャワーでいっか!(←母がんばれよ)なんて思ってしまう時に、湯船好きな息子が
「ママはお腹が大きいからしゃがめないでしょ」
と張り切ってやってくれます


これがなかなかきれいに隅から隅まで洗ってくれます



誰に似たのかそんな優しい息子
なのに週末のスイミングの帰りのこと…
ドラッグストアがポイント5倍デー&割引DMがあったので、両手いっぱいに買ってしまい、息子にスイミングバックを肩からかけさせて家までの徒歩12分(子供と一緒で)の道のりを歩いていた時…
私が半分くらい歩いたところでヨロッとしたら
「ママ大丈夫?僕が荷物持ってあげるよ
」
」と言ってくれたので
(でも濡れた水着とタオルが入ったスイミングバックだけで家までの間に重いと言い出すのは分かってたので)
気持ちを汲んでほんとに軽い小袋を渡し、またヨロヨロと歩いて残り家まで1/4という頃…
「もう首が痛いーーー重いーーー
」
絵文字は泣いてますがほんとは涙は出ておらずキーキー言う感じ。
それを何度かキーキー言うので、私も重い&仕事の疲れも残っててしんどい&お腹も少し痛くなってきてたのもあって…
「うるさいっ!!だったら荷物持つよとか言わないで!!もうママが持つから!自分のスイミングバックだけ持って家まで歩いてくれるだけでいいから!!
」
と怒鳴ってしまいました
その時の息子の悲しそうな顔…
泣くのをこらえ、家までスイミングバックを掛けて歩いてました。
前述の通りこんなに優しい息子なのになんでこんな風に怒ってしまったか…反省です

家に着いて少ししたらすぐに気持ちが切り替わった息子に救われましたが、そんな息子に甘えず、
やはり私が余裕を持てる範囲に留めておかなくてはいけないなと感じた日でした。
