なんだかんだしてるうちにギュットミニDXを購入してはや2週間強自転車



これでビックリマーク


と店員さんに伝えて色々用意・設備してもらってる時に、



うちの使用距離ならDXじゃなくてもよかったんでは…



と思ったけどもう時すでに遅し。



まぁもういいやとほんのすこーし早まったことを後悔してたけど…



いや、よかった!!



保育園の送り迎えで1日往復約4キロ、
その他ちょいちょい使って、
8日に1回の充電で済む!!



って初めての電動自転車だから他がどうなのかわからないけどべーっだ!あせる



あとは20インチタイヤで低いのにして、やっぱり子供の乗せ下ろしがラクビックリマークビックリマーク
と思う。これも高いのでやったことないけど( ̄▽ ̄)



女子の割には力がある方だと思うけど、
息子11.5キロ、すんなり乗ってくれる時は問題ないけど、
ジタバタしたりあせる、ごくたまにうまく座らせられなかった時(いや、全然広いんだけど)にこれ以上高かったら153.5cmの私には辛かったかもDASH!



そして息子はこれからどんどん重くなるしね。



後ろのカゴもちょっとおばさんくさくなるのがイヤだったけど、やっぱり必須だったビックリマーク
気が向いたらそのうち可愛いのにでも変えようかな!?



保育園の荷物、特に週末・週始めの多い時とか買い物もした時とかないと完全アウトだったわDASH!DASH!
でももしもうひとり子供が産まれて前後に乗せる事になった時はどうすんだ??他のママどうしてたかなー



懸念事項だった駐輪場のレールは今の所大丈夫グッド!
ってまだ2箇所しか使った事ないけど( ̄▽ ̄)



あと良かったのは止めればハンドルもロックがかかることかなビックリマークビックリマーク



リサーチしてたころ、同時ロックがいいという意見もあれば、ハンドルはハンドルで自分で手元でかけるタイプのがいいって意見もみたりしたけど、



私は同時で良かったかなと。
ってこれも別々のは使ったことないけど( ̄▽ ̄)



なんてったってラクチン音譜&安心クローバー
信号待ちとか一時停止中にハンドルロックができたらなーと思う場面が今の所ないし。



あと最後にお店で買ったメリットアップ



電動自転車初心者はやっぱり操作法も細かいところも不安なところも全て聞けるので安心クローバー



これに尽きますねニコニコ



あとは付属品も実際に見て選べるし、レインカバーまで装着してもらえたし音譜
(簡単なんだろうけどやや調整がめんどくさそうだった)



ちなみにレインカバーは防汚も兼ねて付けっ放しです。



これで電動自転車編は完結ビックリマークかなにひひ