生後67日(2ヶ月と6日)の今日、
区の赤ちゃん訪問で助産師さんが来てくれました{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/al/alien-728-man/1146.gif}



身長は測ってもらえず体重のみだけど、
5790gになってました{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/he/hello-okaki/7136.gif}キラキラ

1ヶ月健診からは1日40g増えてるペース☆

これからも母乳だけで問題ないって言われた音譜



1時間半くらいいてくれて色々気になってた事を聞けました音譜音譜



Q授乳時間が眠い時は15分くらいで終わるけどそうじゃないと30分くらい吸っててその前に離すとキーーッとヒステリックみたくなるけどどうなんでしょう?

右矢印お母さんがしんどくなければあげててOK。
でも15分くらいでやめても今の体重の増え方をみてると大丈夫だろうから、授乳がしんどければ切り上げて、キーーッてなってあやすのが大変ならあげてて。
でも30分以上はいらないかな。


Q母乳以外あげる必要は?もしあげるとしたらいつから?

右矢印母乳以外白湯もあげる必要はない。
麦茶とか始めるとしたら離乳食が始まる5ヶ月頃から。


Q保育園見学の際に哺乳瓶とミルクに慣らしておいてと言われて、今のところ週1のK2シロップは哺乳瓶の口のとこに入れて吸わせてるんですが…

右矢印ミルクというよりは完母の子は乳頭混乱を起こすから哺乳瓶に慣れさせるようにした方がいい。
ミルクは必要ないからそれなら白湯を20~30ミリ哺乳瓶で1日1回飲ませるといいかも。


Q天気の良い日はできるだけお散歩に出た方がいいのか?

右矢印赤ちゃんにとって、というよりはお母さんの気分転換にという方が大きいから出たくない気分の日は陽当たりのいい窓辺で抱っこするだけでもOK。


Q予防接種のヒブ、肺炎球菌、ロタ、B型肝炎の同時接種は…?

右矢印このあたりの病院は4種同時接種をほとんどのところで実施してるから、同時接種してる人多いですよ。予防接種せずにかかったら死亡・重症化する確率が高いし。
B型肝炎以外の3種が多いかな。でも4月から保育園ならB型肝炎もやっといてもいいかも。
ヒブと肺炎球菌は38度くらいの熱が出ることもあって、ロタはうんちがゆるくなる事もあるけど、また接種前に医師に説明受けて下さいね病院


Qお風呂でうんちをやめさせる方法は…?

右矢印ないですねw気持ちいいんでしょうww
    ガーーーン( ̄▽ ̄)



こんな感じ



心配事からちょっとした事まで聞けてスッキリ音譜


肌もきれいだし、ちゃんとリラックスして抱きやすく、体もしっかりしてて問題ないでしょうと言われました合格
よかった{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/at/atsu-110/1788.gif}ラブラブ