テレビ番組 「カンブリア宮殿」 が好きです。


作家の村上龍さんと、小池栄子さんが司会をするトーク番組。

今、注目の企業の経営についてや、経営者の方の考えを

直接聞くことが出来ます。



最初に見たのは数年前。テレビ

単純にオープニングの音楽と映像がかっこよかったから(爆)

「おー、何か楽しそう~♪」と思って見始めたら

思いっきり真面目な番組。


しゃちょーさんの話・・・・・難しすぎてわからん汗

経営のいろんな専門用語がでてくるよー(大汗)あせる

何か、眠くなりそう・・・ぐぅぐぅこらー!


年齢はしっかり大人で、社会人ですが、

正直なところ、経営なんて興味なしガーン

お恥ずかしいですが、そんな感じでしたから・・(汗)



でも、なんだか気になってちょこちょこ見るように。

そのうちに知っている名前の企業とか、実際に使っている商品を

扱っている会社などになると、ちょっと興味がわいて。


さらに、

「会社のトップにいる人たちは、どんなことを考えているんだろう?」

「ピンチやトラブルをどうやって乗り越えたんだろう?」

「そもそもどうして、会社を興して社長さんになったんだろう?」


それぞれの会社の経営者の、それぞれの考え。

それを本人が話している姿を見ることで、より身近に感じて

「すごいなぁ!」とか「そんなこと考え付くんだ!」と驚いたり。

新製品が生まれるまでの苦労話や、プロセスなどの話。

経営について分からない部分があっても、面白くなりました。



今日見たカンブリア宮殿は、「銀のさら」等を経営する

レストラン・エクスプレスの江見 朗さん。

江見さんの経営は「怒らない経営」


実際のVTRでも、本当に怒らないのでビックリ(笑)

映像だけじゃないの?なんてあまのじゃくなことも思いましたが、

社員の皆さんも口を揃えて「怒ったのを見たことが無い」「怒られたことが無い」


そんなことあるの?社長や上司が怒らないで会社が成り立つの?

と私にはかなりオドロキ。すごい知りたい!!と興味深々で観ました。

そこには江見さんなりの深い考えがありました。

そういったところも、腑に落ちて本当に面白かったです。


なかなか企業の経営者に私が個人的にお話を聴く機会には

恵まれないけれど、TVを通してでも色んな人の考えを聞くのは面白いですねニコニコ


もちろん、会わない考え方の経営者の方もいます。

「うわー、尊敬しちゃう・・音譜」という考えの経営者の方もいます。

だからこそ、更に興味深くて面白い。


結構長々と感想を書きましたが、

私が会社を経営する予定は・・・今のところ無いです(爆)