\片付けるだけで家族仲良し/

 

イライラママから脱出!ニコニコママへ

心地よい暮らしで人生を豊かする

 

オンライン片付けコンサルタント

勝見 陽子です。

  

 

今回ずっと悩んでいた実家の片付け

やっと動き出したので書きます。

 

 

昔、母は片付けが得意だった。

 

 

母は部屋をスッキリきれいにしていたい人

で、 散らかった部屋がきらいだった。

 

 

私もきれいな部屋が好き。

疲れて帰っても、辛いことがあっても、

整った部屋と母の笑顔と手作り料理で

心が癒やされてすごせたことを感謝している。

 

 

私が結婚して家を出る前までは、

母は実家をきれいにキープできていた。

 

 

しかし、年齢や環境の変化で片付けしたく

ても、できなくなってしまっていた。

 

 

結婚して秋田へ引っ越した私は、

東京の実家まで、簡単には帰れなくなっていた。

 

 

夫の仕事のサポートをしたり、

子供たち3人の部活や習い事の

送り迎えなどで忙しい毎日。

 

 

片付けできなくてストレス溜まっていた

母のことを

心では気にかけながらも実際、

何もしてあげることはできなかった。

 

 

その後、祖母の介護は、

同居しながら母がやることになった。

自営業だった父も事務所を閉じ自宅の一室で

仕事をするようになっていった。

 

 

突然、母の部屋がなくなってしまったのだ。

母のモノは父のタンスに少しはいっているくらい。

 

 

その後、祖母が亡くなり母の部屋は

戻ってきたけれど、

祖母のモノ、姉のモノ、母のモノの量は

変わらず家中が混在したままになっている。

 

 

父は3年前に亡くなり、

母は体調を崩してしまったり、

気持ちが落ち着かなかったりで、

家をかたづけることができなかった。

 

 

1年前にやっとフルサポートして、

父の仕事のモノやタンス

祖母のタンスなどを整理することができた。

 

 

きれいになった部屋を姉の部屋にし、

これで当分片付けは落ち着くと思っていた。

でも実際は、まだまだ問題点が山積みだった。

 

 

姉は仕事が忙しく帰宅が遅いので帰ったら

寝るだけの生活。

休みはお出かけ。

 

 

片付けが大の苦手な姉は、

片付け習慣がなく家の中が散らかっていった。

 

 

ストレスでどんどん増えていくモノたち。

部屋の床は見えなくなり、モノで埋もれていく。

 

 

姉のモノは入りきれず、母の部屋の押し入れ

までも占領していく。

 

ほぼ母のモノはないのに家中が

姉のモノで散らかっている。



母も、あまり目が見えないようでホコリに

気付けない。掃除も億劫になっていた。


 

 片付かないこと、モノが増えていくこと、

片付けてくれないいらだちで、

母と姉の仲がギクシャクしていった。

 

 

 来客があるたびに焦り、

惨めな思いになると言う。


姉への母の不満をずっと聞いていた私は

とても悲しくてモヤモヤしていた。ショボーン

 

 

モノの扱い方、普段の思考や習慣で

こんなにも人生に影響するのかという驚き。

 

 

母と姉のギクシャクするこの状況を

なんとかしてあげたい。

自分ができる何かを探していた。

 

 

自分自身の家ももっときれいにしたい。

子供も片付けられるようになってほしい。

子供と片付けでケンカしたくないという

思いから整理収納アドバイザー2級を取得し、

その後オンライン片付けアドバイザーのスクールで学んで悩みを解決しようと決めた。ウインク

 

 

今の仕事を選んだのは、自分が好きな片付けで

笑顔の人を増やしていきたい✨

家族仲良く過ごしてほしいと思ったから。


 

今回春休みに1年ぶりに実家に帰った

最大の理由は



母の部屋を一斉に片付けて、

自分のモノだけで心地よく暮らせるようにして

あげたいという想いから。

 


片付けのストレスをなくして

母と姉が仲良く暮らしてほしい。

 

どこに何があるかわかるようにして、

自分が大好きなお部屋にしてあげたい。

 

 

母の部屋を片付けきると心に決めて、

東京に経つのでした。。。

 

片付けのBefore&Afterは次へつづく。。。