赤ちゃん時期が終わる | ボストンテリアと赤ちゃん育児日記 ラブのラブログ

ボストンテリアと赤ちゃん育児日記 ラブのラブログ

感謝の気持ちを忘れないために・・・

早くも生後4か月に突入しました。

一日一日が早く過ぎて、あっという間に大きくなってしまうのは2人目だからこそ知っていたので、

首座りまでは本当に毎日、可愛い日々を

大切に忘れないように生活してきました。


長女はやはり嬉しいらしく

小さなお母さんとして

あやしてくれたりしています。

あと、お友達のお母さんには

2番目が産まれてから娘がしっかりしてきたと

言われましたおねがい

そういう成長も感じられる4か月でした。

息子は首が座りつつあり、

娘にいじられながら

いっしょに遊ばされていますニコニコ爆笑


お医者さんごっこニコニコ

お熱ある役をさせられているところです 笑


次は

お腹痛で運ばれてきた患者役です照れ


息子は生後1か月半からいきなり

夜中8時間はぐっすり寝るようになり

母は、え、、?もう夜間授乳終わりですか?

さみし、、ってなりました。

そのうちまた夜泣き始まるだろうと

母は待ってるくらいなのに

いまだに娘と同じくらい夜は寝ます。

なんなら朝は8時くらいまでぐっすりです。


めちゃくちゃ寂しいです凝視

夜中に起こされてムニャムニャと暗闇で

授乳するのも幸せな時間だったから、、。


授乳時間もいまは5時間おきとかに

広がり、ただただ寂しく思ってます赤ちゃんぴえん

娘の時はいま何ヶ月とか考える余裕も

ないくらい明日何が起きるのか、

成長のスピードがわからなかったけど

いまはこの先どんなふうに成長していくか

分かるだけに、この赤ちゃんの時期を

目に焼き付けてますニコニコ





ほんとになんてゆーか、赤ちゃんて

可愛いなぁ。。

近所に沢山赤ちゃん連れの家族いるのですが、

もう近所の赤ちゃんも全てかわいくて

たまらない。。母性ホルモン出過ぎてますチュー


最近お食い初めをしてきました。

家族はよべなかったけど

箱根のふふに行ったときにいっしょに

やりましたニコニコ

家族4人になって

初めていっしょにみんなでお風呂に

入れました。






主人は幼少期から家族には恵まれていなかったので

いま自分の家族を持って、とても幸せだと

つぶやいていました。


ふふ箱根は出来てまだ2週間でしたので

私たちが初めてお食い初めをしたみたいです。

とても素晴らしいお料理でしたし

お風呂の温度も

窓を開けると赤ちゃんでも入れるくらいの

適温まですぐ下がり、子供たちが何度も何度も

入ってくれて

それだけでも来た甲斐があったなと

思いました。

ふふ箱根の思い出はまた別で

書きますニコニコ



もうすぐ娘の入園式です。

ダラダラと朝寝坊できなくなりますが

頑張らないと笑い泣き