ハウスキーピング | ボストンテリアと赤ちゃん育児日記 ラブのラブログ

ボストンテリアと赤ちゃん育児日記 ラブのラブログ

感謝の気持ちを忘れないために・・・

毎週2日、ハウスキーピングの方が
来てくださる。

基本的には掃除機をかけ、
水わまりを綺麗にしてもらい、
ベッドシーツをかえ、
ゴミ箱のゴミを捨て、
バスタオルやハンドタオルをかえ、
モップをかけ、
拭き掃除をしてもらう。

他にキッチンや、食器洗いなど
頼めば何でもしてもらえるようだけど、
そのあたりは
お断りをして、最低限のお部屋掃除を
していただいている。

日本にいた頃はハウスキーピングなど
もちろん無かったので、
シンガポールに来て初めは
部屋の中でなんだか申し訳ない気持ちで
ラブを抱っこしながら見守っていた。
今でもそうかもしれない。

来てくださってるのは
中国の方だと今日知った。
普段から人の良さそうな、感じの良い
方で、カタコトの英語で話してくれる。

彼女は
「来週は私は来れない。中国に3日間帰るから。私の代わりが来るから。」と
笑顔で話してくれた。

私は全く英語が話せない。
でもなんとなく聞くことは出来る。

でも今日ほど英語が話せない自分が
もどかしいと感じたことは無かった。

「いつも綺麗にしてくれてありがとう」
「気をつけて帰省してくださいね」

言いたいのに言えなくて、
終わって笑顔で帰る女性に
「thank you verymuch」しか
言えなかった。恥ずかしい。

ハウスキーピングも家賃に含まれていると
は知っている。けれど、相手への感謝の気持ちやお礼の言葉は言いたい。

だから

明日からの英会話、
頑張ろうと思う

シンガポールでは言葉が話せないと
新たな出会いさえ逃してしまう。

後ろ向きにならず、自分が成長できるような数年を送りたい。



{9ABEA4CE-21A8-46C0-A213-BFB99CEDFA41:01}