皆さまこんにちは。

軽やかな人生100年時代をご一緒に♡

マネーキャリアプランナー平松彩です。


image

 

 

お子様がいらっしゃる方は夏休みが終わり、

静かな自分の時間を取り戻されてる頃でしょうか^ ^

(今日は関西はまた台風で学校お休みかと思いますが…

どうぞ台風お気を付けくださいね)

 

 

 

「子どもの運命は14歳で決まる!わが子の将来のために何ができるか 著:櫻井秀勲」

という本を読んでいるのですが。

 

 

その中で

「お金の知識を小学生から教えよう」

という節があります。

 

「14歳までにお金について教えよう」

「お金という実学を小学生から学ばせないと、

ただただ無駄遣いばかりするわが子になりかねません」

(怖すぎる!!)とのこと。

 

 

 

私も潜在意識の扉が開いてる子どもの間に

(9歳や12歳とか諸説あり)

フラットなお金の知識を伝えたいと思い、

先月キッズ向けマネーセミナーを

させていただきましたが。

【開催報告】8/5(日)キッズマネーセミナー

 

 

子どもには「まだ早いかな?」ではなく、

まだ何ものにも染まっていない子どものうちだからこそ、

いろんな知識を伝えてあげたほうがいいようですね。

 

 

 

そこで?

お金の学びにバッチリ!の教材、

「おこづかい」について

渡し方や、親の心得、その他

ママとして気になることをまとめました!

 

 

 

今ならLINEでお友達になってくださった方に

「おこづかい」とメッセージをいただければ

もれなく配信中です☆

友だち追加

(LINE詳細は記事末尾をご確認くださいね)

 

 

 

「おこづかいを通して

子どもに伝えれること」って、

いっぱいあると思うのです♡

 

 

お金の管理に関するノウハウ

「お買い物の仕方」

「お金の管理」

「お金を計画的に使う」

「お金を貯めて使う」

といったことや、

 

 

お金に対するイメージ

「お金を大切にする気持ち」

「お金で夢が叶う」

「お金で誰かを笑顔にする」

などなど。

 

 

しかも、今の子どものうちなら

たとえ失敗しても

大人になってからよりずっと傷は浅い。

「失敗も経験」で済ますことができます。

 

 

子どものうちに失敗して経験を積んで、

大人までに上手に運転できるようになる!

(恋愛と似てる気もする)

それが理想かなと思います。

 

 

まとめながら

「おこづかい帳メモ欄に、

必要だったか不必要だったか〇△×で振り返る」や

「お金を仕分ける」のあたり、

大人にもまんま当てはまる内容だなあーと思いました。

(大人も家計簿つけなくても、

レシートに印つけて振り返るだけでも、

無駄遣いがなくなりますよー!)

 

 

 

お金がなんとなく貯まってる人って、

不必要なものは買わない、

(癒しとか楽しむのための品もある程度は必要範囲ですよ!)

お買い物上手な方ですからね。

もしよければ親子で参考にしてください。

 

 

子どもに正しい知識を持ってもらおうと思ったら

子どもに背中を見られている大人、

大人がどんな知識を持っているかも大切です。

近々、大人の学び(セミナー)もまた再開したいと思います。

また告知させてくださいね。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

女性を幸せにするお金の専門家

ファイナンシャルプランナー

平松 彩

 

軽やかな人生100年時代をご一緒に♡

 

image

 

 

LINE@はじめました!

よろしければご登録ください♡

不定期に(月2回は頑張ります)

各種セミナー情報や、

マネー情報、

がん治療のことなどを

いち早くお届けします。

友だち追加

ママが気になる

「おこづかいの渡し方」についても、

「おこづかい」とメッセージをいただければ

もれなく配信させていただきます!