今から学資保険を検討される方へ

 過去記事「学資保険って必要?」

 

学資保険は「10年払」がオススメです

 

どういうことかというと、

学資保険に加入した場合、

学資金の受取り →17歳や18歳が基本ですが、

保険料の払込み →10歳までに終えるのがオススメということ。

 

 

これには理由が2つ!

①利率
早く払い込んで、しばらく寝かせておくほうが利率がいい
例)30歳男性、子ども0歳で加入した場合

(親子の年齢や保険会社によって率は変わるので、上がり幅だけ参考にしてくださいね)
 ・17年払込 →17歳受取の場合、戻り率104.9%
 ・10年払込 →17歳受取の場合、戻り率109.7%

②塾代
実はちょうど10歳頃から塾や習い事、教育費がググッとかかるようになります
(受験生の夏期講習代なんて軽く10万超…)
今まで余裕で支払えていた学資保険の保険料、
または学資用貯蓄の払込が辛くなるのがこの時期。
だから10歳までに払い込んでおくと、後が楽ちん

 

 

もし子どもが17歳まで使わないでもいい、

まとまったお金があるなら

「全期前納払」も利率が良くなりオススメです。

マイナス金利の余波で貯蓄型保険は厳しい状況ですが、

一部の学資保険ならまだ取扱可能ですOK

(前述と同じ、30歳男性・子ども0歳なら戻り率112.1%に、

ただの貯蓄と考えて「保険料払込免除」を外すと112.7%にキラキラ

 

 

受験間近は塾代に夜食代、模試の受験費用等々

お金が飛ぶようになくなります(経験者の方曰く…)

それにあわせて収入も上がればいいのですが(笑)

そうもいかないので、できれば早め払込んで安心したいものですね。

 

 

 

あなたの「今」も「未来」もバラ色に

総合保険代理店 アットステーション株式会社

 

ご相談お申し込みは

フリーダイヤル 0120-57-3330

または

ラブレターお申込受付フォーム までお願いします^^

 

↓当社ホームページはこちら。よろしければ訪問してください。

http://hoken-at.com/