マイナス金利の影響で、今日から

ゆうちょ銀行が普通預金の金利を0.001%にしましたね。


大手銀行も既に0.001%にしてきていますし、

お金を増やすことが益々難しくなってきた感は否めません…




ところで「72の法則」ってご存知ですか?

これ「複利運用している元本が2倍になるのは何年かかるか」

「お金が2倍になるまで何年かかるか」がすぐにわかる便利な計算式


具体的な計算式はこちら↓


72÷金利(%)=お金が2倍になる年数



早速この計算式を使ってみましょう!

例えば、バブルの頃、10年定期などでは8%や10%の金利がつくものもありました。


72÷10%=7.2年

なんと!今では信じられませんが、

7.2年で貯蓄が倍になったのですキラキラキラキラキラキラ




では次に、

ここ最近話題の普通預金の金利を当てはめてみましょうか…


72÷0.001=72,000年

 


これまた信じがたい、いや信じたくない結果ですが(苦笑)

貯蓄を倍にするのは72,000年という結果になります

72,000年って気が遠くなりますね

100万円預けていたとしても、

1年目は年間10円しか金利がつきません。

一度でも時間外手数料を支払った場合には…

預けていれば「減らない」のが銀行預金の最大の利点だったのに…



ということは?

自分や家族を守る資産形成のためには、

普通預金にただ預けてるだけではもったいない!

まずはこつこつ貯蓄することが大切ですが、

その預け先を少し考えなくてはならない時代ですね。

株式や投資信託等々。




健康な方には「貯蓄型の保険」も私はおすすめです。

(終身保険、一時払終身保険、年金保険等)

だって管理が楽だし、何より安全ですから


しかも、マイナス金利による影響はまだきていません!

マイナス金利がなくても、

最近の国債の利回りが悪くて返戻率は年々下がってきていましたので、

近々更にガツンと下がることもありそうですが…

(既に早速下げてきた会社もありますが…)



そういうことを敏感に感じとって

金融会社にお勤めのお客様や、

貯蓄大好き!なお客様、

強く関心を持っていただいております。


過去記事

「マイナス金利が気になって…」



いつか加入するつもりがあるなら、

良いものを見つけて

なるべく早めに加入するのをオススメします。

年齢が若いうちに加入したほうが返戻率も高くなりますしね

利率がこれ以上下がるとおすすめしにくくなりますが

今ならまだ買いですよ~








あなたの「今」も「未来」もバラ色に

総合保険代理店 アットステーション株式会社


ご相談お申し込みは

フリーダイヤル 0120-57-3330

または

ラブレターお申込受付フォーム までお願いします^^


↓当社ホームページはこちら。よろしければ訪問してください。

http://hoken-at.com/