今日は節分ですね。


「豆まき」に「恵方巻き」、昔ながらの「柊鰯」などなど

たくさんすることがありますが(笑)

皆さまは何かされますか?

我が家は「豆まき」に「恵方巻き」を





余談ですが、

柊鰯(ひいらぎいわし)とは

魔除けとして使われるもので、

焼いたイワシの頭を柊の枝に指して作るのだそうです。

私の実家ではその風習がなく…

私は未だに柊(ひいらぎ)を見ると、

クリスマスしか思い出せません(笑)

滋賀の旧道(東海道)沿いを走ると、されてるお家も多いですね。


「節分」が過ぎれば暦の上ではもう春ですね。

まだまだ寒いですが…でも日は長くなってきたかな。

寒いのは苦手ですが、こうして四季があって、

季節ごとの行事を楽しむってとても贅沢なことですよね。



お忙しくて豆まき出来ない方も

ただにっこり笑ってみるだけで。


笑う門には福来るキラキラ

皆さまのところにも福がたくさん来りますように好





あなたの「今」も「未来」もバラ色に

総合保険代理店 アットステーション株式会社


ご相談お申し込みは

フリーダイヤル 0120-57-3330

または

ラブレターお申込受付フォーム までお願いします^^


↓当社ホームページはこちら。よろしければ訪問してください。

http://hoken-at.com/