日本人の平均寿命をご存知ですか?


2014年の平均寿命は

男性が80.50歳 女性が86.83歳 です。






これは年々伸びています。

過去を振り返ってみますと…


1960年は、男性65.32歳 女性70.19歳

→たった50年で15歳も延びたんです!



1947年は、男性50.06歳 女性53.96歳

→今では50代なんて今ではまだまだ現役世代なのに!




医療技術の進歩で、三大死因(がん、心疾患、脳血管疾患)

死亡率は減少傾向ですので

今後も日本人の平均寿命は延びる可能性があります。

(死亡率低下の代わりに、治療期間が長くなって費用が膨らんでるんですけどね…



平均寿命が延びる


→老後の生活資金が必要ということ


老後の自分のために

 「老後資金を貯めること」が大切ということキラキラ




前述のとおり、一昔前とは、

定年退職後のセカンドライフの年数が全然違うんですから!





保険も、

医療や死亡といった「保障商品」に目がいきがちですが、

今後、長寿社会の中では「貯蓄性商品」が重要視されてくる、

されるべきだと思います。



だって、

万一のことが起こる可能性より、

元気で年をとる可能性のほうがずっと高い!



とはいえ、

今まさに万一のことがあったらとても困りますので…

保障も大切ですけどね。

でも、保障も兼ねながら、老後の貯蓄も。

銀行預金と違って、

保険ってその両方を一度に叶えることができる

とても魅力的な金融商品ブーケ2



保障も欲しいし、老後の生活資金も気になる!

という欲張りな方!

是非その両方を叶えつつ、老後資金を貯めてくださいねニコニコ



なんだかお金のことばかり書いてしまいましたが、

(職業柄…すみません)

セカンドライフが長いということは、

自由を満喫できる期間も長いということキラキラキラキラ

それまでに蓄えた英知を使って毎日を楽しく過ごす、

そんな素敵なセカンドライフを迎えたいですねクローバー





あなたが今日も素敵な一日を過ごせますように。

総合保険代理店 アットステーション(有)



ご相談お申し込みは

フリーダイヤル 0120-57-3330

または

ラブレターお申込受付フォーム までお願いします^^



↓当社ホームページはこちら。よろしければ訪問してください。

http://hoken-at.com/