自動車事故を起こしてしまったらどうしますか?






警察を呼んだ後は、

損害保険会社にお任せする予定!という方も多いのでは?



でも、

自分に過失がない、

相手に100%責任がある自動車事故(もらい事故)の場合、

自分の損保会社は相手と示談交渉してくれません。



自分は悪くないのに?!

そうなんです。相手に損害賠償責任が発生しないため、

相手の損保会社は出てきますが、

自分の損保会社は出てきません。


自分は悪くなくても、不慣れな自動車事故について

自分で相手の損保会社と交渉しなくてはいけないのです。



もらい事故は、

自動車事故全体の3分の1もあるというのに!!



先日も私の友人(女性)がもらい事故にあい、

いきなり自宅にかかってきた電話で、

相手の損保会社(正確には委託会社ですが)に

泣かされてしまうことがありました…



友人のケースは、話を聞く限り

とても不運なことに相手も相手の損保会社も、

双方の人格に問題がありそうでしたが(苦笑)

大きな損保会社と契約していたのですがね…汗



でも、そんな人格に問題があるケースを除いても、

交渉事って大変ですよね!!ガーン

(何事もなくスムーズに終わる場合も勿論ありますよ)


特に女性は自動車の修理についてもよくわからない方も多いし、

それでなくてもお仕事や家事で毎日忙しい中、

慣れない内容の交渉事は不安だと思います。



そのために

各社が「自動車事故の際の弁護士費用」が出る補償を

特約として用意しています。

車の修理や買い替えとなると金額も大きい話ですし、

いざというときのために付けておくことをお勧めしますクローバー

(彼女も泣かされた後は弁護士にお願いしました…

弁護士に依頼すると多少解決まで長くなるとも聞きますが…)


ちなみに…

私が入っている損保会社は、実はこういう場合にも

損保会社が示談交渉してくれるんですグッド!

だから友人の話を聞くまでそれが普通と思ってました(笑)

日本では示談交渉は弁護士の領域?とか云々あるのですが…

補償+αも会社によって色々です。

情報って大切ですね。

ご来店のお客様には、そんな私の知っているお得情報、

メリットも惜しみなくお伝えしていますドキドキ






あなたが今日も素敵な一日を過ごせますように。

総合保険代理店 アットステーション(有)



ご相談お申し込みは

フリーダイヤル 0120-57-3330

または

ラブレターお申込受付フォーム までお願いします^^





↓当社ホームページはこちら。よろしければ訪問してください。

http://hoken-at.com/