知識って大切ですよね。

「自分や他人を守る、心強い武器」になります。

でも、使い方を間違えると

「他人を傷つける暴力」にもなると思います。





今日来店されたお客様は

他店で、保険について気になることを相談したところ

すごく心ない言葉を投げかけられて…

何日も泣いていたそうです。

でも、保険のことはわからないしどうしてよいかわからず

藁にもすがる思いで当店に来店くださったとのこと。


とても落ち込んでいていらっしゃったのですが、

ゆっくりお話を聞かせていただくと、

全然お客様が責められるような話ではありませんでした。

ですので、最終的には笑顔で帰っていただくことができました。


きっと当店に来るのもすごく勇気がいったと思います。

でも来ていただけて本当良かった!

泣いたままで終わらずに、本当に良かったです。



お客様に落ち着いていただきたい一心で

つとめて穏やかにお話を聞かせていただいておりましたが。

一方、私の心の中では…

なんでそんな酷い言葉をお客様に投げかけたの?!

同じ保険業界に身を置くものとして本当に許せない!

という思いがふつふつと…ヽ(`Д´)ノ



私たちは職業上、一般の方より

「お金」や「保険」についての知識を持っています。

でも、それはお客様を幸せにするために使うべきであって、

傷つけるために使うなんてありえない!



語弊があるかもしれませんが、

知識を持った人の発言は、

少なからず影響が大きくなると思うんです。


例えば、自分が作った料理を食べてもらって

料理人さんの「美味しい」と

見知らぬ人の「美味しい」、どちらが嬉しいか?

断然「料理のプロ」の料理人さんじゃないですか?

(見知らぬ人じゃなくて、好きな人なら断然そっちですが^^♪)



知識を持ち、それについて話すことは

少なからず影響が大きいことを自覚すべきと思います。

高圧的な態度で接したり、

まして知らないことを責めるなんてあってはいけない。

私自身も気をつけて、日々お仕事したいと思います!


あなたも素敵なFPさんと出会えますように。




あなたが今日も素敵な一日を過ごせますように。

総合保険代理店 アットステーション(有)


フリーダイヤル 0120-57-3330

メール hoken-at@hoken-at.com


↓当社ホームページはこちら。よろしければ訪問してください。

http://hoken-at.com/