今日から新学期のおふたりさん。

それぞれ新しいクラスになりましたニコニコ

仕事中にママ友から送られてきたLINEを見ると

娘の学年のクラス分け表が😆

大体毎年何らかの理由で学校にいった保護者が誰かに写メを送ったやつが拡散されます 笑

とりあえず娘は1年生の時に振り回されていた気分屋でわがままな子とは別のクラスになれました。

そして、問題は息子。

こちらは写メが拡散されなかったので

仕事から帰るまで結果が分からずソワソワしちゃいました💦

帰宅して聞いてみるとAちゃん、Bくんと同じクラス!

そしてCくんも。

ちなみにAちゃんは息子が好きな女の子。

一軍の中の一軍女子ながら

何故か時々「むすこくん一緒に帰ろ🎵」と誘ってくれる子。

そしてBくんはおそらく特性持ちで

息子よりさらにマイペースなんだけど

息子と気が合うのかなんなのか

ここ2ヶ月くらい誘い合わせて一緒に帰ってきてた子。

この2人は3年生の時同じクラスで

3月に先生とお話した時に

「息子がまた同じクラスになりたい、って言ってましたチュー」と、話した子。

(毎年担任の先生になにげなーくクラスの希望を聞かれますが

いつもは「お任せします❤️」としか言いません。

今回は息子の希望を言いましたが「でも誰と一緒でもいいです。」と付け足してます。

なぜなら受験しない限り中学までみんな同じの校区なので

目の行き届くうちにひと通りいろんな子と同じクラスになっておいて

中学に備えたいからです。)

そしてCくんは

3月末に用事があって電話した時に

「あ、そうそう。お母さんCくんって知ってます?

3学期になって息子くんが仲良くしていた子なんですよ。」と教えてくれた子。

ちなみに息子に意地悪していたジャイアンみたいな男子は別のクラスになりました。

息子目線から見ると

なかなか良いクラス。

ありがたいことに先生からの配慮が充分に感じられるクラス分けでした。

(合理的配慮??)

なんとなく、やんちゃな子や息子みたいな子とかビミョーに手がかかる子をまず先に考え抜いて配置して

その後は機械的に分けていって微調整なのかな?って気がします。

あくまでも私の想像だけどね 笑

(娘はその他大勢感あるクラス分けな気が笑い泣き)


担任の先生は異動して居ないから御礼は言えないけど

最後まで息子への愛を感じます❤️

(めちゃ可愛がってくださいました。)

先生ありがとうございましたウインク



明日からの学校生活が2人にとって楽しいものでありますようにおねがい