おはようございます(^^)

chocolat☆です。

 

 

 

関西も梅雨入りしましたね~☔

昨日、レッスンを終えて、マスクを外したら、

あれ??? お口に違和感。。。

な、なに???と思ったら、口内炎が出来てる~~えーん

 

 

 

レッスン中に口内炎なんて~~~(꒪д꒪II

オットに話したら、ストレスやな って(笑)。

 

 

 

ほんまに~、先週から親御さんにLINEでお伝え事~。

ワタシにとっても、親御さんにとっても、上手に演奏して欲しい気持ちは一緒やもんね。

 

 

 

発表会まで、あと1か月。

昨日は、花屋さんに行って注文を済ませて~~~、

プログラムを作成~~~。

来週、ホールの打ち合わせだから、何といっても仕上げねば!!!

 

 

 

そういえば、、、先日、ある掲示板で、

【発表会プログラム】についてのトピを見かけたのです。

 

 

 

内容は、、、

トピ主さんのお子さんより、後に習った同級生のお子さんがプログラムのトリ(大トリではない)をつとめたこと。

また、レッスン時間においても、トピ主さんより、

長い時間のレッスンを受けていること。

これは、贔屓じゃないですか?と悶々をされてるご様子。

 

 

 

わかります~熊しっぽ熊からだ熊あたま熊しっぽ熊からだ熊あたま熊しっぽ熊からだ熊あたま

 

 

 

うんうん、両方のお気持ち、理解できます。

先生の御立場からしたら、、、士気を高めたい、、、のかな。

 

 

 

習い始めた年齢とか環境が違うけど、

学年順にした方が納得してくださいますね(^_-)-☆

 

 

 

でも、芸事なので、

練習を人一倍頑張ってる生徒さんは、進度も早いから、

称えてあげるべきやとも思ったり、、、( ˘•ω•˘ ).。oஇ

決して贔屓とかではなくって。

 

 

 

発表会だからこそ感じることってありますね。

目標になる生徒さんを見つけたり、刺激を受けたりひらめき電球

それもお勉強の一つじゃないかな~(^_-)-☆

 

 

 

で、ワタシのところは、、、軸は学年順。

ひとりひとりの生徒さんが輝ける順番が理想ですねラブ

 

 

 

善峯寺(よしみねでら:京都)の紫陽花あじさい

訪れた時、良いお天気で見ごたえありでした。

今年も、どこかの紫陽花、見れたらいいな~あじさい

 

 

 

では、今日も良い1日をハートのバルーン

 

 

 

 

 

1クリック励みになります♡

どうぞよろしくお願いします(^^)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村