今朝は目覚め一番で背伸びしたら両足“こむらがえり”で普通に死んだ 魂が抜ける

数日前から兆候はあったのですが・・・・

まさかの両足、一日中両ふくらはぎが痛い あせる

 

そういう時に限って買い物に行けとあせるあせる

 

フラッグ車DASH!あせる 最初はガソリンと灯油を買いにいつものシェル

 

冬の間はガソリンタンク内側の結露の防止の為にも燃料は多めに入れておくのが良い

ガソリンタンク内部が結露すると純粋にガソリンに水が混ざる、混ざった状態で放置していると水垢の様な物は燃料パイプにに詰まったり燃料の気化装置に使ってエンジンば人間で言う不整脈っぽくなってしまう、荒療治で抜ける時もありますが、ドロッとした水垢が抜けない時は重症化して自分で修理をするか修理に出さなければならない、バイクでは一気筒死んでキャブのオバーホールと調整で3万円だっだたな?

 

 

 

シェルは

原付の免許を取ってからずっとシェルを使っている。

たまたまと言う事と最初に作ったスタンドのカードがシェルなのでシェル一択

スポーツカーと超高回転エンジンのバイクに乗っていた時は明らかにシェルのハイオクが合っていて良い事ばかり

F!が流行った当時はF1グッツを貰い放題、毎回花やお菓子を頂いていた事も有ったのですが、スタッフが変わったりメインで入れる場所が変わって最近はそう言う事も無くなり普通のお客さん、それでも毎回同じところで入れるのは安心

 

今日も普通にガソリンを入れていたら「アポロステーションのカードにしませんか?」と・・・

(。´・ω・)ん?

 

アポロステーション !?

 

あらら、残念、ではでは仕方が無いので他のシェルにしましょうと思ったのですが・・・

 

「全国のシェルSSと出光SSのすべてが新ブランド「アポロステーション」に2020年4月から順次切り替えられています。」との事

 

シェル名は無くなったのですね、とても残念です。

 

 

 

 

残念な状態で

タムタムさんにはパーツチェックに・・・


 

 

1/144サイズのプラモデルの写真撮影に使えそうな エフェクトを購入

 

 

 

最近はアプリでカッコイイ エフェクトを付けている方を多く見ますが

私はまだまだイラレとホトショでアナログで入れているので多わざとらしい所も多少ある

 

と言ってスマフォで加工もエフェクトが多くて楽しそうですがおじさんには難しくて使いきれない

 

なので距離感や遠近感が出る用にエフェクトの位置合わせと加工の台紙になるかな?と買ってみた。

 

エフェクトの位置や立体感の骨組みをコレで、そしてホトショでアクションを加て行こうかと言う魂胆ですね。

 

訳合ってブログには載せないが面白い物が出来れば良いけれど・・・

 

 

 

それからはいつもの様にスーパーでお買い物

 

久しぶり”秋田産ネギを発見”香りが高く味が濃くてみずみずしくて美味しい

それでいて今回は¥128なのでコスパが良い!

ちょと高い仙台の曲がりネギや土が付いた状態で売っている採りたてネギとも引けを取らない

 

買って残念なのは元気が良すぎて車で移動中に割れる事、

そして匂いが車中に広がるww

それだけ新鮮な証拠

 

ちなみに、数日間車の中がネギ臭い。

 

 

そして今回買ったて見たのは

スペイン産のホワイトにんにく、どんな味なんだろう楽しみ。

中国産は3個で100円前後国産は1個300円コレは200円だったかな?

 

 

 

お餅は焼く派?煮る派?

餅 のりもち(磯辺焼き)大好き飛び出すハート

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう