部屋の掃除が出来ません
今日こそは・・・
地震から一週間経ってしまいました
元々綺麗な部屋では無いのですが使いたい物の場所が決まっているので作業をするにあたってはストレスない良い作業部屋なのですが、どこに何が有るのか?ゴチャゴチャしていると落ち着きませんね。
他の部屋もまだまだ、そろそろ発狂しそうなので掃除をせねば・・・
お友達に公言していたエイプリルフールネタの制作も塗装ブースのダメージの為中断にしました
ラジコンネタは某商の川柳企画の時に何故か思い付いた物を現実化出来れば良いのですが・・・
その為にも落ち着いて考えられるように整理整頓が必要!
今夜はかさばって大変なラジコンのボディを整理。
未塗装を含めると50枚くらいは有るだろうか?
京商さんの小さなラジコンのミニッツのボディも段ボール5箱
以前はボディ(ASC)は安くてカッコいいので買い、使う前に次が発売で・・・の繰り返し
写真を撮ってダブっている物は売っちゃおうか・・・
ミニッツのアメブロ
アメーバブログの仕様変更の不都合でスタイルが壊れたので作り直した
タグで打ち込むと色々と不都合が出るのでホント疲れる
その上状況が理解出来ないあの方々は必死に嫌がらせを言っているとか・・・
まぁ、今回はコピペのみの作業なのでミスをせぬよう途中で気絶しながらもシッカリ作業
◆ MX-Series Spare Parts スペアパーツ
◆ MX-Series Option Parts オプションパーツ
そして・・・
ミニッツ4×4のシェイクダウンの編集前の動画
中々曲がらなくて楽しく苦戦中
最初の最初だったのでこの程度のデコボコでしたが走破性が良くてまだまだ序の口って感じ
1/10に比べ 野外では走らせる場所が無いと思ってましたが案外楽しめそう
夜中の テレビ鑑賞は
地元のブログ友さんが紹介していた 居酒屋新幹線
を見てみた。
福島の郡山の回でした、何度か行った事が有りますが食事をした思い出が無い所
苦手なこい 癖が無く美味しいとか、気になる。
美味しそうなお酒と、おにぎりに惣菜
来週は仙台
ハッキリ言って有名チェーン店の牛タンは横浜でも東京でも仙台と保々同じ物が食べれる。
自分的には目の前で焼いてくれる小さくてボロくさいお店が煙モクモクで煙もろとも雰囲気も有って美味しかったりもするが・・・
デパート編と言うのが気になる、どんなのだろう?
そして定義山の三角油揚げ 分厚くて外はカリカリ、中はふわふわで美味い
最近では牛タンだけでは無く、「ずんだ」関係の物や「ひょうたん揚げ」そして定番の萩の月よりも呪術廻戦の影響で喜久福の「ずんだ生クリーム」味 等々色々と人気があるよね 、どれも美味しいので食べるのも、お土産を選ぶのも楽しい